1930年に完成された最初のトンネルは1.1マイル=1.8キロの長さが有ります。
このトンネルの中に開けられた5ツの明かり取り込み用の穴の1ツです。 生憎と駐車出来る場所は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/e223764768edf413fe182a1a9e162972.jpg)
其の内の一ツの抜け穴から見られた外の景色です。
2番目のトンネルです。 此処を通過すると間も無く次に見られるチェッカーボード メサと名付けられた岩山に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/c71410eec247a0f6b47b6cf896392e57.jpg)
生憎この画像は逆光線の為鮮明な写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/97f71fbabbf1b96ca1dc1f7fb345fc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/1ae3915c86e0b6b4b56d5cd785564e38.jpg)
Virgin Riverと呼ばれる小川を遡った時点でTemple of Sinawavaと名付けられたScenic Driveの最終点の駐車場に達した処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/dfee7c81c39f688773cc81b2a23615ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/196fee53fefc71433a9ed3e253ff8d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/606dd1071042eb052b597aee3ced928c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/24e9e91ad11a803af1024dbe7de4eebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/0a5cb430be135ce66bd1051899455503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/11838e102541e8982a1a37a4afb641f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/deb686a88fbf0b76a07223fc498b90d4.jpg)
この場所から更に小川に沿って奥深くまでハイクする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/ff7f0d8bc403a2a84c85579ad9de6f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/be/2deca1f2382a5165d26fdcb37870796d.jpg)
このトンネルの中に開けられた5ツの明かり取り込み用の穴の1ツです。 生憎と駐車出来る場所は有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/90/e223764768edf413fe182a1a9e162972.jpg)
其の内の一ツの抜け穴から見られた外の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/d386ab30243b7cabc21f1b5a2fc3e106.jpg)
2番目のトンネルです。 此処を通過すると間も無く次に見られるチェッカーボード メサと名付けられた岩山に到着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/c71410eec247a0f6b47b6cf896392e57.jpg)
生憎この画像は逆光線の為鮮明な写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/97f71fbabbf1b96ca1dc1f7fb345fc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/1ae3915c86e0b6b4b56d5cd785564e38.jpg)
Virgin Riverと呼ばれる小川を遡った時点でTemple of Sinawavaと名付けられたScenic Driveの最終点の駐車場に達した処です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/dfee7c81c39f688773cc81b2a23615ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/196fee53fefc71433a9ed3e253ff8d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/606dd1071042eb052b597aee3ced928c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/48/24e9e91ad11a803af1024dbe7de4eebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/0a5cb430be135ce66bd1051899455503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/11838e102541e8982a1a37a4afb641f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/deb686a88fbf0b76a07223fc498b90d4.jpg)
この場所から更に小川に沿って奥深くまでハイクする事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/ff7f0d8bc403a2a84c85579ad9de6f42.jpg)
ザイオン国立公園は碁盤の目の様な綺麗な幾何学模様をした岸壁なのですね。
ユタ州にも紅葉があるのは初めて知りました。
素敵な自然の美を見せて頂き、感謝します。
*
お越し有難うございます。日本の美しさとはとても比較出来ない紅葉ですが、ラスベガスから一番近い紅葉が見られる場所がこのユタ州のザイオン国立公園です。同じ紅葉でもモミジでしたら近くで撮影しても葉っぱの形が良くて奇麗なのですが、モミジの木には出会えませんでした。
早速雲仙岳や島原城の観光の様子を伺わせて頂きました。美しい青空を背景にして聳えて見えた島原城は素敵でした。
ザイオン国立公園綺麗な模様の岩山の中をトンネルが通じて居るのですね
渓谷?小川ですか?の畔に綺麗な紅葉が見られ川面に映す影も素敵でしょうね~
皆さんバスや車で紅葉を楽しみに見えている様子・・
ラスベガスの美しい紅葉楽しませて頂きました
ラスベガスも急に寒くなりましたが、京都でも寒さに負けず美しい写真を撮り続けて下さい。
今年もあと少しに成りましたね。
来年も素敵な年で有りますように!
おはようございます。
お久です!
お元気のご様子何よりです!
ザイオン国立公園は幾何学模様の岸壁なのですね。
素敵な自然の美を見せて頂き、ありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
来年もよろしくお願いします。
では、また
Xmasも終り、今年も後2日に成りましたネ!
!(^ム^)!一年間、色々とお世話様に成りました!
奥様共々、良い年をお迎え下さい!
ご挨拶が遅くなりましたが、今年一年たいへんお世話になりありがとうございました。
楽しくお付き合いさせていただき、とってもうれしかったです。
そして、いつもお心温まるコメントを頂戴しありがとうございました。
来年
昨年同様に今年も宜しくお願いいたします!
今年もベンさんのラスベガスからの素敵な楽しいブログをお待ちしていま~す!
広島・神原の枝垂れ桜見物にお越し頂、ありがとうございました!
長い間投稿が無かったので心配しておりました。
ホノルルの方に引越しをなさったのだそうですね。
素敵な環境のハワイでの生活は素敵ですね!
亡母ルーツで叔父叔母や従兄弟の住む、ハワイからの情報を楽しみにしていま~す!
*