*** WZNT14-MIX-Y ***
ソースはnon_nonさんからお借りしています。
今朝(31日)の一時間余りの散歩では何時も素通りして見過ごして来た庭園の飾り用の置物、中には数百ドルもする高価な立派なものまでこれ見よがしに無造作に置かれていますが、然しこれ等を眺めていると微笑んで気持ちが和みます。私も遂我が家にも欲しくなるのですが、中々気に入るものは見当たりません。私は寧ろ純和風的な
庭園にしたいのですが、此方には生憎と相応しい植木や材料が手に入りませんし、日本人の庭園業者も居ません。出来れば格好の良い松の木で雰囲気が違って来るのではと勝手に想像しているだけですが…。
|
|
|
ソースはnon_nonさんからお借りしています。
今朝(31日)の一時間余りの散歩では何時も素通りして見過ごして来た庭園の飾り用の置物、中には数百ドルもする高価な立派なものまでこれ見よがしに無造作に置かれていますが、然しこれ等を眺めていると微笑んで気持ちが和みます。私も遂我が家にも欲しくなるのですが、中々気に入るものは見当たりません。私は寧ろ純和風的な
庭園にしたいのですが、此方には生憎と相応しい植木や材料が手に入りませんし、日本人の庭園業者も居ません。出来れば格好の良い松の木で雰囲気が違って来るのではと勝手に想像しているだけですが…。
しかし 我が家のような狭い住宅と庭に置くとそのアンバランスが滑稽でしょうね。
私の住んでいる街にも人を和ます庭園のある家があるのでしょうが、私は見たこことがありません。
灯篭、石、池、露地(通路)、四阿(シア=アズマヤ)等です。
特に石は石組形式(例えば三尊の石組 等)が多いですね。
それに池です。サムネイルに池がないのはやはり砂漠に出来た造成地だからでしょうね?
でもそちらの庭の飾りは物は初めて目にしました。感謝!
このSienaコミュニテイーには2,500軒の家が有りますが、池の有る庭は未だかつて見たことが有りません。
有るとすれば裏庭に造られて居るかも知れません。
然し造ろうと思えば、硬いプラステイック製の色んな形をした水槽、サイズも色々売られています。我が家で池を作って鯉などを飼う程の趣味を持っているアメリカ人は少ないと云う事でしょう。 私は日系アメリカ人と言われる種類に属しますが、気持ちは純然たる日本人の積りです。私も自分の家に池を造りたい一人ですが、野外で飼う鯉などこの暑くなるベガスでは相応しくないかも知れませんね。庭先でよく見られるのはDried River Bank=干上がった川の土手と表現されている庭園風景を真似て大小の丸い石や岩を組み合わせて水の流れない小川のせせらぎをを想像させられるものを形造ったものが多く見られます。それは我が家にも造られています。少しでも庭の地面に凹凸を造って自然の風景をかもし出す工夫が欲しいですね。