エイズ防止啓発運動を展開している団体「Nawa-Sports」によるスポーツイベントが行われました。ちなみに「Nawa」は現地語で「健全」という意味です。前日から、本校のグランドに、本部用の巨大なテントが設営されていました。当日の朝、グランドに行ってみると、ミニサッカー場が4ピッチもアレンジされていました。スポーツイベントといっても、たったの1種類「ストリートサッカー大会」です。ストリートサッカーとは5対5で行われるミニサッカーのことです。気軽に参加できるうえに、場所をあまりとらないという利点があって、多くの参加者が期待できます。エイズ防止宣伝活動の一環としての効果も「大」というわけです。
イベントを盛り上げるために、元ナミビア代表のサッカー選手たちが来ていました。テレビ局「One-Africa」のスタッフもカメラ機材を抱えていました。意外にも大きなイベントの規模にちょっと驚きました。とにかく、いろんなスポンサーがついているので、大会への参加費は無料、お昼も出るし、勝ち進めばいろんな賞品がもらえるとあって、たくさんのチームがエントリーしていました。本校の生徒も男子のみならず、女子も、たくさんチームをつくって参加していました。即席で作った本校教員チームも参加しましたが、私はもっぱら観戦していました。
表彰式の前には、エイズに関するクイズ大会が行われて、たくさんの賞品が配られていました。日本でいう、まるでお祭りのようでした。ちなみに優勝は、本校えり抜きの選手で結成されたスクールチーム。社会人チームをおさえて、堂々の優勝でした。本校の女子チームも2位に食い込む大活躍でした。
2日前にポスターが貼られ、昨日の朝会で宣伝に来て、そして、今日実施されたビッグイベント。日本ならこのタイミングでの参加は極めて難しい(参加者が思ったように集まらない)のですが、こちらは普通にたくさんのチームが集まりました。みんな暇なんだね~。写真は、優勝した本校サッカー部のみなさんです。
イベントを盛り上げるために、元ナミビア代表のサッカー選手たちが来ていました。テレビ局「One-Africa」のスタッフもカメラ機材を抱えていました。意外にも大きなイベントの規模にちょっと驚きました。とにかく、いろんなスポンサーがついているので、大会への参加費は無料、お昼も出るし、勝ち進めばいろんな賞品がもらえるとあって、たくさんのチームがエントリーしていました。本校の生徒も男子のみならず、女子も、たくさんチームをつくって参加していました。即席で作った本校教員チームも参加しましたが、私はもっぱら観戦していました。
表彰式の前には、エイズに関するクイズ大会が行われて、たくさんの賞品が配られていました。日本でいう、まるでお祭りのようでした。ちなみに優勝は、本校えり抜きの選手で結成されたスクールチーム。社会人チームをおさえて、堂々の優勝でした。本校の女子チームも2位に食い込む大活躍でした。
2日前にポスターが貼られ、昨日の朝会で宣伝に来て、そして、今日実施されたビッグイベント。日本ならこのタイミングでの参加は極めて難しい(参加者が思ったように集まらない)のですが、こちらは普通にたくさんのチームが集まりました。みんな暇なんだね~。写真は、優勝した本校サッカー部のみなさんです。
