朝、目を覚ますと飛び込んでくる車椅子。
正直、うんざりする日もあります。
でも、私、これが無いと移動出来ないし。
いや、いつもはね、さあ!1日が始まるぞ!まずは弁当作りだ!!
と、やさぐれてる時間なんかはないんですけど、たまにね。
で、それが夜になるにつれて、
私は車椅子だけど、トイレやシャワーは一人で大丈夫だし、
中身は何も変わっていない。
悪いことしてるわけじゃないんだから、胸張ってればいいの!
いっそのこと、何も知らない知り合いに車椅子になったって言っちゃえば楽になるんじゃない?
なんて。
あと、なんか歩けるようになって来た気がするような、
でもこのまま年を取っていくのかな、とか。
あまりにも痙性や痺れのひどい時はこれが死ぬまで続くのかと思うと、ちょっと良からぬことだって考えたりする。
いや、そんなにもんもんとしてるわけではないけれど、
軽く考えたりすることがあります。
正直、うんざりする日もあります。
でも、私、これが無いと移動出来ないし。
いや、いつもはね、さあ!1日が始まるぞ!まずは弁当作りだ!!
と、やさぐれてる時間なんかはないんですけど、たまにね。
で、それが夜になるにつれて、
私は車椅子だけど、トイレやシャワーは一人で大丈夫だし、
中身は何も変わっていない。
悪いことしてるわけじゃないんだから、胸張ってればいいの!
いっそのこと、何も知らない知り合いに車椅子になったって言っちゃえば楽になるんじゃない?
なんて。
あと、なんか歩けるようになって来た気がするような、
でもこのまま年を取っていくのかな、とか。
あまりにも痙性や痺れのひどい時はこれが死ぬまで続くのかと思うと、ちょっと良からぬことだって考えたりする。
いや、そんなにもんもんとしてるわけではないけれど、
軽く考えたりすることがあります。
気を付けようね。
家の中では伝い歩きが出来るようになればまた励みになるけど、その分事故を起こす確率も大きい。けど歩きたいよね。
私も痺れがひどい日や膝が硬直して曲がってくれない時などはもういやだ、早く迎えにきてと思う。
でもまだまだ頑張れると思う日もある。
モチベーションを維持するって難しい。
なんか言いたいことがうまく書けない。ごめんね。
そう、モチベーションが安定しなくて。
痺れや痛みのある体でもたまには調子の良い時もあったりして。
家に閉じこもっているから尚更ぐるぐる考えてしまうんですよね。
なので、いろんな気持ちをわかっていただいたり、アドバイスいただけるこのネット環境には感謝です。
コメントありがとうございます。
私は今年の暮れで術後二年になります。
まだまだ受け入れられません。
でも、これを前向きに捉えて行きたいと思ってます。
痺れや痛みの他にも臀部の不快感とか、自分の体とまともに向き合ったら持ちませんよネ。