検温
血圧測定
など。
冷たい足先をマッサージして血流を良くしてもらい、足全体のストレッチ。
サイドボードにつかまり、股関節のストレッチ。
そして、前回から、
サイドボードに片手だけつかまっていいからそれで歩けと言われた。
サイドボードにつかまっている方の足は出易いのだけど、
普段いつもどこかにつかまっているのでフリーハンドだと力の入れどころがわからなくて混乱します。
でも、三歩?いや二歩くらいなら何とかなったか?
その後、階段10段昇って、降りて、
歩行器で歩く。
さりげなくハードになっている気がする。
いつ、かくん!といくかハラハラしながら頑張っています。
今でもよくあります。
こりゃもう仕方ないと思い、
かくんとなっても態勢が崩れないように気をつけています。
以前くぱたんさんのブログにあった紙相撲のような歩き方がサイドボードにつかまってなんとなく形になってきた所です!
セラピストはもう行けそうだと言うし、私もなんとなくあと少しのような気もするのですが、まだ模索中です。