膀胱炎がらみのおシモのお話です。
苦手な方は読まないで下さい。
先週の火曜日頃から何となくトイレが近くなり、その日のリハビリ前の検温では37℃。
その後、何となく近いかなー、くらいでしたが、水曜日の夕方6時に出たっきり次の日の朝6時まで排尿がありませんでした。
すると、その後から急にトイレが近くなったので、とにかく水をガブガブ飲みました。
そのせいもあってか、さらにトイレは近くなり、夜中は1回でしたが、昼間はほぼ1時間おきのトイレ通い!
以前も膀胱炎で辛い思いをしたので今回は早めにと、排尿痛を感じる前に土曜日に病院に行きました。
まあ、ここでもちょっとあったのですがまたそれは後日。
そして、薬を出してもらいました。
が、しかし!!
病院に行く直前まで1時間おきにトイレに行っていたのに、病院に着いてから薬をもらうまでパタっと尿意が消えたのです。(3時間ほど)
そして、排尿間隔が通常、いや何なら普段より少しあくようになりました。
薬は飲んでないのに。
お水がぶ飲みの効果は3日後にあらわれるの?
けれど、
昨日の夜は37℃前後の微熱。
薬、飲むか飲まないか迷います。
抗生剤は良い菌も殺してしまうというし。
そして何なら、今朝は座薬なしでお通じもあったしね。
今朝は熱がなかったので今のところ薬はお守りとなっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます