去年のクリスマスを家族でお祝いした後くらいから、どどーっと病名発覚、入院、手術、リハビリ、と日にちの感覚がおかしくなりました。
消費税も8パーセントになって程なく社会と断絶したのでいまいちピンと来ません。
入院中はほとんどといっていいくらいテレビを見なかったので、
あったかいんだから~
とか、
なんですのん?
とか、
見たことないです。今でも知りません。
携帯でちょっと知っただけ。
そういえば、退院してから、ダメよ~、ダメダメも見てない。
でも昨日、歌番組を見て、こう、なんというか、
空白が埋まったというか、つじつまが合って来たというか、
入院中は季節とかわからなかったし、年末年始はそれどころじゃなかったし、
なんかこう、時間の流れに追いついたという感じ?
現実味を帯びて来たというか。
どういうわけかわからないけれど、また歩こう!という気持ちがまた強くなりました。
消費税も8パーセントになって程なく社会と断絶したのでいまいちピンと来ません。
入院中はほとんどといっていいくらいテレビを見なかったので、
あったかいんだから~
とか、
なんですのん?
とか、
見たことないです。今でも知りません。
携帯でちょっと知っただけ。
そういえば、退院してから、ダメよ~、ダメダメも見てない。
でも昨日、歌番組を見て、こう、なんというか、
空白が埋まったというか、つじつまが合って来たというか、
入院中は季節とかわからなかったし、年末年始はそれどころじゃなかったし、
なんかこう、時間の流れに追いついたという感じ?
現実味を帯びて来たというか。
どういうわけかわからないけれど、また歩こう!という気持ちがまた強くなりました。
ラッスンゴレライて何ですのん?ですねw
私は去年の11月4日から入院生活に突入しましたけど、
その二つは確か、その前から流行ってましたよ^^
逆に、今は全くですがw
メディア露出は少ないですけど、「あったかいんだから~」や「ラッスンゴレライ」のあとに
ネットを中心に流行ったのは
本能寺の変
https://www.youtube.com/watch?v=_b77mjDbips
とかでしょうか^^
今はSNSで流行が伝達されていきますから、テレビの影響力は以前より少なくなってきている気がします。
ユーチューバーもいまだヒカキンは絶対王者のようですが、
他にも吉本興業所属の「はいじぃ」とか、ヒカキンの兄の「セイキン」とか、
色んな人が有名になってきています。
これらも基本的にネットで拡散していってる状態ですね。
私も前にコメントしたけど当時の記憶が1年ぐらいない。
やっと社会の情報に追いついたら、社会復帰したい=外に出たい=自分の足で歩きたいって気持ちが前向きになっていったよ。
当時を振り返ると「Mrチルドレンって何?変な名前」って思った事が今では懐かしい思い出。
古すぎて笑えるね(*^_^*)
本能寺の変、知りませんでした。
早速見てみました!なかなか楽しかったですw
私はテレビ世代?なのでネットとテレビとは全く別物と考えてしまいますが今はとくにそういったくくりもないんでしょうね~。
最近になってやっとテレビを見るのも楽しくなって来ました!
最初は手術前後の記憶だけが怪しいのかと思っていましたが、最近になってやっと頭がはっきりしてきたような気がします。
だって手術の間の約12時間は確実に私の時間は止まっていたんですもんね。
戻るまで時間がかかってもしょうがないですよね。
この冬を越して、暖かくなるころ、また少し変わってるといいなぁ。