ずしの海

ウィンドサーフィンと海辺の生活

青葉城恋歌を口ずさんで

2018-04-28 20:23:58 | 日記
杜の都仙台
青葉城址に
行ってきました



広瀬川にかかる
大橋を渡って



かなり急な
丘を登ります
けっこうきつい

途中でチャリは
放置しました



青葉城址は
今は仙台城址と
言われていますが



はじまりは
戦国武将で有名な
あの伊達政宗が
江戸時代のはじめに
建てたお城です

その後
代々伊達のお殿様が
明治の世が来るまで
住んでおられました

今でも城山の奥には
伊達家の
霊廟があります



やっとこさ
天守台迄
たどり着きました



頭が高い!
控え控えー!

そこには
伊達政宗公の
騎馬像が

後光が
さしていました



天守台からは
仙台の街並みが
一望できます

政宗公は
今も仙台の街を
見守っているんですね

しかし足が
筋肉痛なのだ
やばやば…





羽生くんの仙台パレード

2018-04-25 17:36:00 | 日記
日曜日
羽生くんパレードを
見てきました



理由は
母からどうしてもと
頼まれて



待つ事
1時間くらい
季節はずれの炎天下



近づいてきます
鳴り物入りで
遠くから



来ました羽生くん





すごいオーラ
妖精だ!



歴史的な
瞬間に立ち会えて
ほんと幸せです!

次は羽生くんの
中学校に行って
みようかな

西行戻しの松

2018-04-22 10:52:19 | 日記
西行戻しの松
という松が
松島にあります

念願叶って
昨日見てきました



なぜ
そう呼ばれて
いるのか気になり
ますよね



案内に書いてありました

要約すると

平安時代の風流人
西行はここへ
やってきて歌を詠みます



しかし地元の子供が
その場で西行よりも
素敵な歌を詠んでしまい



プライドが傷ついた
西行はこの地を
立ち去るといった

エピソードです



月にそふ
桂男(かつらおとこ)の
かよひ来て
すすきはらむは
誰が子なるらん

歌の意味
「桂男」とは月に住んでいる伝説上の美男子で
月で女性に添い寝しているはずの桂男が
この松島まで来てススキに子を産ませたのでしょう
あなたは誰の子ですか?

と西行さんは
地元の子供をからかいます



それに対して
子供はこう返します

雨もふり
霞もかかり
霧もふる
はらむすすきは
誰か子なるらん

意味は
「この松島には雨も降り、霞もかかり、霧も降ります。いろんな男がやってくるのですからススキの親がどこの男はわかりませんよ。」

驚いた西行さんは
子供に聞きます
「君は誰?」
子供は答えます
「ただの農民さ」



これはもう
およびでないと
西行さんはこの地を
去りますが

実は子供は
山の神の化身だった
という西行伝説です

なるほど〜
面白いなあ



松尾芭蕉が
松島に来る
ずっとずっと前の
お話しです

春の小川から

2018-04-17 20:10:23 | 日記
近くのスーパーに
今日もチャリで
いそいそと



春の陽射しに
色づく草花が



今の私の
1番の楽しみです



スーパーの帰りは
春の小川を見ながら
のんびりと



そろそろ
夏の準備ですね

あ、虹が
見えますか?
この風景のどこかに

まだ桜咲いています

2018-04-14 21:14:00 | 日記
今日は
船岡城址公園に
行きました



ほとんど
桜は散って
たのですが



頂上へ行けば
まだ咲いてるかも



ゴンドラに乗って
目指せ頂上へ
Go Go !



咲いていました
桜 絶景です



一足遅く見る桜
北国の春は
ゆっくりとはじまります



来年は満開に
来たいですが

なんだかもう
来れない気がします



帰りの電車
こんにゃく団子?
かなりうまうまし 笑




夏がはじまる

2018-04-08 16:00:57 | 日記
春が過ぎ
海辺は
夏の日差しです



南風が強いので
インサイドに入ると
サーファーにぶつかります



沖にでるのは
一苦労ですね



逗子開成の
さつきが
もう咲いてて



左 俺の陣地ー!
右 ごめんなさいー

久木川では
シロサギが獲物の取り合いです

マンガみたい 笑


トンビ

2018-04-06 22:39:02 | 日記
ファミマで
コロッケを買い
海で食べようとしたら



トンビに
フライングゲット
されました



あまりの
タイミング



その後
トンビは
私の



転がった
コロッケに
何度もアタック

怖かった



皆さん
くれぐれも
海での食事は

海に背を向けて
しましょうね