さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

お彼岸の中日は2件お墓参りした後、豊洲千客万来と城南島公園に行きました!

2024年09月23日 21時52分00秒 | 日記
お彼岸の中日は朝から、大忙しでした!

朝一番に庭の芝刈りをしてから、午前中にお墓参りを2件すませて、お昼前に、かみさんに、これから、日高市の巾着田か、豊洲の千客万来か、羽田空港の3拓を選んだもらったら、今年は暑いせいもあり彼岸花は遅れているらしいので、羽田と豊洲は近いけど、羽田空港はスイーツが多い(太り易い)から豊洲に行く事になりました!




豊洲市場は開場3日目の午後に1度行きましたが、開場したばっかなので、お店がまだ出来ておらず、がっかりでしたが、ようやく、観光客向けの施設が出来ましたね!



かまたこは、たことかまぼこの逸品で400円と安く美味しい!
更に、刺しているくしは丈夫で立派なので、捨てずに自宅で持ち帰りして再利用です!





たこの唐揚げ400円も比較的柔らかく、美味しい逸品です!




昼時でしたので、多少混んでいましたが、比較的すんなりと買えました!

人気がある物は長い列を作っていましたが、外国人も多く、列に並んでいました!



少し遅い昼食はこのお店で蛤ラーメンのお店でラーメンを食べました!

蛤のだしがしっかりしていて、あっさりした、冷やし蛤ラーメンを頂きました!


しらす、海苔、小さなチャーシュウも別盛りで付いて1,050円!

あっさりしていて、麺は平打ちちぢれ麺であっさりしたスープに良く絡み、冷やしでも、しっかりと味が乗り、美味しく頂けます!

食後のスイーツは、人気の抹茶モンブランです!


甘すぎず、濃厚な味わいです!

分厚い抹茶クリームの中は、抹茶のムースで、ボリュームがあり、2人でシアしても、大丈夫でした!




千客万来のお店は魚介類やスイーツ店以外にも、いろいろあり、全国の塩を売っているお店で、お塩を味見して、2袋買いました!


味見用のお塩をカップに入れ74度のポットのお湯入れ味見して、5.6箇所味見して、ノドグロと和風の二つを買いました!

駐車場は千客万来の道路を隔てて斜向かいにあり、千客万来で買い物の金額で無料時間が決まります!


当局はかみさんといろいろ買ったり食べたりしたので、5時間無料でした!

いろいろな店があり、思い他楽しめました!
テリー伊藤さんのお兄さんのお店で卵焼きの丸武や銀だこ等もあり、築地場外のお店も豊洲千客万来に出店していますね!

お腹もいっぱいになりましたので、少し散歩でもと、城南島公園まで移動しました!

豊洲からは車で10分位で行ける、近場で、羽田空港はすぐそばで、航空機の離発着がそばで見れます!




向こう岸が羽田空港で、風向きで離陸機が頭の上を飛んで来ます!

動画を撮りましたが、ブログにUP出来なくて残念です!

城南島公園は一部砂浜にもなっているので、散歩するには、丁度良い環境です!



海抜0.8mでこの日は風が強いので、水しぶきがどんどん来ます!、

無線はこの場所では、余り飛びませんね!


風が強く、海のうねりは怖く感じました!

朝から芝刈りから始まり、いろいろな活動が出来、良い一日が過ごせました!

健康であれば、楽しく遊べますね!

時々、予定外な場所に行くと、楽しめますね!
次回は、🆔52でも持って、羽田空港の第二ターミナルにでも行き、航空無線聞き放題と全国の美味しいお土産や人気スイーツをゲットしに行きたいと思います!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もたまたコムスモービル出動しました!

2024年09月10日 23時55分00秒 | 日記
本日は定期健診の為、秋葉病院(AKB?)まで移動になりました!

最近特に、火曜日の院長先生の検診日は特に混みます?

病院の駐車場や薬局の駐車場が9時前から🈵の時があるので、置きやすいコムスで移動になります!

超小型EV1人乗りコムスは混み合う駐車場には持ってこいです!


無線好きの当局は、前回に続き、デジタル簡易無線(DCR)を簡易搭載して移動開始しました!


前回はスケジュールが合わなくて、QSOに至らなかったので、今回はリベンジしました!

アイコムDPR6とアンテナはダイヤモンドMR350を使いモービル移動しました!


緑区東浦和を出発して、すぐ、さいたまDF68局をコールしながら移動です!



DPR6は左のカップホルダーに入れて、スピーカーマイクは左幌ドアに挟んで設置しました!

出発して5分位で川口市の柳崎交番付近で、さいたまDF68局から強力なコールを入感です!

アンテナマーク🛜本メリット5でした!

だんだん秋葉病院に近づく程強くなります!

しかし、スピーカーマイクの調子がいまいちで、変調が途切れる症状が出ていました?

キャリアは出ているのに、変調が時々乗らない事がある様です?

DPR6のスピーカーマイクは取付端子は特殊なので、緩んでしまった?

一度外して、端子を磨き再取付しました!

あとはPTTをしっかり握らないと、変調が乗らない?


検診帰り道もコールをもらい、さいたまDF68局は銀行までウォーキングモービルで出て来たので、QSOしてもらいました!
何とか、モービルQSOは成功です!

さいたまDF68局は手持ち5エレまで出してもらい、コムスモービルを取ってもらいました!
頭下りますね!


秋葉病院の一番奥の駐車スペースは軽でも入れ難い場所なので、空いていました?

無理すれば自転車置き場でも置けます?

かなり前に病院のゴミ置き場前に止めた事もありました!


奥の駐車場は実に入れ憎い場所で、空いている時が多い?ガードレールが邪魔で入れられない?

でも、コムスなら余裕で置けます!

以前何処にも置けなくて、病院のゴミ置き場の前に置けました!

まるで、コムス専用駐車場かも?
測った様にピッタリです!



ダイヤモンドのMR350はマグネット基台用シート貼れば、簡単にアンテナを設置出来ます!


電源はコムスからは取って無く、DPR6のバッテリーを使ってますが、車体からの給電はしてませんが、コムスに搭載しているバッテリー容量はスマホ充電換算で600回充電出来る容量があるそうです!


災害時にスマホ充電用としても、使えますね?

9月は防災対策月間ですね!

台風や地震で停電時に使える、ガスボンベが使える発電機ホンダエネポがリビングに無雑作に置いてあります!


2ℓのペットボトルは10ケース以上保管してランニング保管して古い物から使い、使ったら補充しているので、いつも賞味期限内です!

お米は玄米で30kg、白米で20kgありましたが、米不足で会社の同僚に15kg譲りました!

まさか米不足になるとは思いませんでした!
3ヶ月前に玄米、白米で50kg買っていたので、その後の米不足は驚きました!

去年のお米なので、10kg3,300円安い!


スーパーやドラッグストアのお米コーナーが空で驚きました?

玄米保管なので、白米が必要な時に、カインズ浦和美園店にある精米所は100円で10Kg精米出来るので助かります!

既に新米が流通して来ているので、米不足は解消すると思いますが、金額は高くなりそうですね?

生産農家さんの収入源なので、今までの価格では、廃業される農家が多くありましたが、労力に見合う収入になれば、廃業農家減るかも?

防災関連では、簡易トイレ100回分もあります!
コムスは便利な乗り物で、防災用電源にもなります!


防災用品をしっかり用意していると、地震、台風の直撃はありませんね!

何事も無く9月.10月を乗り切れば、安心しますが、自然災害は温暖化が進めば、不安が増しますね!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑残る庭には秋の恵みがチラホラ?

2024年09月09日 12時31分00秒 | 日記
まだまだ暑く残暑が続くなか、秋の恵みがチラホラ見えます!


今年の金柑は、アゲハの幼虫🐛に食べられなくて、一回の開花で多くの実が付きました!

昨年は15個位でしたが、今年は数えきれない程なっています!


あとは実がオレンジ🍊色になった時に、鳥🦆に食べられてしまうので、網を掛けて守らなくては?

次は茗荷です!


茗荷は毎年良くなりますが、何故かプランターと地植えの両方あり、プランターの方が早く茗荷が出て来ます?


プランターのを取り切ると、地植えの茗荷が出て来ます!
今年も先週に20個位取れて、CM先のスタッフにお分けしました!

暑かったので少し小ぶりですね?

まだまだこれからが、収穫シーズンになります!

次は青紫蘇です!

毎年庭のあちこちで芽が出て来る紫蘇はプランターに集めています!

一部は地植えにしてましたが、Xが邪魔だと抜いてしまい残念でした?


ここまで、育ちましたが、庭内でバッタ🦗が大量の発生して、葉をむしゃむしゃ食べられてボロボロになりましたが、切って使う薬味には問題無く使えますね?

今年はレモン🍋、柚子、みかん🍊は残念ながら実はなりませんでした?
来年こそ、実が付く様に、あまり枝を伐採しない様にしてます!




当局の家の柚子は人気がありましたが、業者に頼んで、大きく伐採してもらったら、翌年花も少ししか咲かず、実は生りまさんでした?

4年前の映像です!


みかん🍊毎年、みかん箱一箱以上なりましたが、今年も成りませんね?

来年こそ、取り切れない程、取って見たいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,585回板橋ロールコール神奈川県清川村2024.8.25有明テニスの森駅P/1

2024年08月25日 15時24分00秒 | 日記
本日も昨日同様にハムフェア2024会場に来ていますが、毎週日曜日の板橋ロールコールを会場入場前にチェックインして会場に入りました!






もう少しメリットが良いと思いましたが、ゆりかもめのホームはガラスに囲われいるので、清川村からの電波はまさにピンポイントでした!

おまけにハムフェア会場からの店内誘導通信が何度も通信してるなかで、隙間を抜けての交信でした!




久しぶりのポータブル1でのチェックインになりました!

QRMを避けてピンポイントでしたが、チェックイン出来てホットしました!

ハムフェア会場内は日曜日の午後と言う事で、ガラガラで各ブースは撤収モードになっています

昨日と違い入場人数が少ないので、ゆっくりブースを見て回れるのが、良いですね!


昨日食べたソフトクリームが濃厚で美味しかったので、また食べました!

これは400円の価値があります!

脇にある休暇所で、メール打っていたら、何と、ももすけさんとつむぎちゃんがソフトクリームを買いに来ていました!

わらび餅ですか?
と聞いたら、ソフトクリームと言うので、濃厚で美味しいですよ!
と行って笑いが出ました!



お声掛けが出来て良かったです!

そんな中、ハムフェア終了の挨拶が始まりました!

挨拶の中、来年はまだ決まってない様です!

会場に蛍の光が流れて来ましたので撤収します!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2024会場に到着しました!vol.1

2024年08月24日 12時34分00秒 | 日記
アマチュア無線の祭典、ハムフェア2024に行きました!


今年は会場を東京ビックサイトから、有明GYMーEXになり、いつもの交通手段と違います!
京浜東北線で新橋駅で降りて、何とバスBRTで、有明テニスの森で降りると目の前にGYMーEXが見えます!


この施設は東京オリンピックの体操種目で使われた会場です!

10時開始の20分前に到着しましたが、毎回の入場混雑です!




開始になり、JARL森田会長の挨拶が始まりました!

その後に開場になり、何とか入場出来ました!


中の様子は、第二段でUP致します!



さいたまDF68局はさりげなく、ピース✌️サイン?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする