今日は5月最後の日曜日です!

町内の道は全て舗装道路になり、ゴミは殆どありません?

一番落ちていそうな所は丘を下り、見沼台用水西縁付近ですが、近年は不法投棄する車も少なくなり全体的に綺麗です!

当局の固定周辺をぐるっと回りゴミ拾い!

地域の清掃活動は重要な地域貢献です!

最後はゴミ収拾所🗑️に集めて、分別して終わりです!

まずはお茶を貰い、ひと休みです!


まぁ ウォーキングでは無いので、歩数は伸びない?
町内会の清掃活動が朝9時からスタートです!
年2回あり、回覧板で案内されます!

集合は氷川神社の前の駐車場付近集まり、軍手とゴミ袋を貰い町会長の挨拶後にスタートします!
40年前は畑だらけでしたが、JR東浦和駅から2〜3分程度の地域なので、一気に宅地化が進み、住宅地になりました!

町内の道は全て舗装道路になり、ゴミは殆どありません?

一番落ちていそうな所は丘を下り、見沼台用水西縁付近ですが、近年は不法投棄する車も少なくなり全体的に綺麗です!
当局の固定周辺をぐるっと回り、落ちているゴミを袋に入れ、回収所に持って行きます!

当局の固定周辺をぐるっと回りゴミ拾い!

40年前は当局の固定は竹藪の中でした!
前の道路は固定の地盤より低い所に出来てしまい、更に回りの地盤は低く設定されたので、隣りの地盤とは、2m50cm以上の落札が出来たので、やむなく、擁壁工事となり、1回が駐車場になりました!
残念ながら、工事中に、設計事務所から連絡があり、この地域は2種住専なので、建物の高さは10m以内に制限と言われ?
駐車場の高さを50cm下げ1m55cmにしました!
1階駐車場、階段9段で、玄関があり、2階建に屋根裏部屋があり、工事の人は4階建ですよ?
工事がストップするのはやなので、駐車場高さを下げて工事再開した事を思い出します?
地域の清掃活動は重要な地域貢献です!
よっぽど用事や体調不良が無ければ参加します。
一人の力はわずかですが、地域の皆さんが集まれば、短時間で効率的に清掃が出来ますね!

最後はゴミ収拾所🗑️に集めて、分別して終わりです!
町内会の役員さんが集まったゴミを分別してくれました!

まずはお茶を貰い、ひと休みです!
皆さんが戻りゴミ分別が終わった頃に、町内会の役員さんのお言葉を頂き、解散になりました!

ゴミ袋とお茶🍵、軍手を頂き固定に戻りました!
大した活動はしていませんが、何故か良い気持ちがします!
万歩計は2,600歩しか、歩いていませんね?

まぁ ウォーキングでは無いので、歩数は伸びない?