ゴールデンウィーク1週間前の日曜日は、午前中の9時から床屋さんに、帰宅して、芝生の手入れ、梅の剪定をして、チャージを済ませて、13時からの板橋ロールコールの開催待ち!

13時からDCR3ch.LCR3chをワッチすれども、全く入感無し!
DCRは3ch以外も何度かチェックしていましたが、キー局を呼ぶ局も聞こえず、チャレンジ失敗です!
板橋ロールコールは今年に入ってからは、初開催地ばかりで開催なので、事前案内が無いと、アンテナを振って探せません?
当局の性格上じっとしていないので、4年前位に買った当局と同じ名前の自転車🚲さいたまBF19号を掃除して、近所の散歩に出掛けました!


4年前位に買った自転車ですが、1階の雨風凌る車庫に入れていたので、埃を祓えば、直ぐにピカピカ!
大きな傷も無く綺麗でした!
タイヤの空気は年2回位入れる位で何もしていないけど、故障無く動いてます!
タイヤも太くてぬかるみでも安定良さそうです!
確か9,000円位で買った中古自転車ですが、なかなかの品物です!
シマノ社製6段変速機付いているので、坂が多い当局の固定周辺には丁度良いです!

買ってから1度も掃除していませんでしたが、絞ったウエスで拭き、乾いたウエスで乾拭きして、ギヤ周りやカギ穴にはCRCを注入して、摺動チェックです!
綺麗になったさいたまBF19号で近所に試運転?
桜🌸がすっかり散った見沼台用水西縁を散策です!




日本最古の見沼通船堀は直ぐそばにあります!


高低差のある川に船を通す為の堀になっているらしく、パナマ運河と同じ機構だそうです?
以前には皇太子様も見学に来て頂きました!
通船堀を抜けて、大間木公園を散歩して、JR武蔵野線をくぐり、当局の固定に!


市民ラジオには飛びそうなロケーションです!

雨が降り出したら、利用出来る東屋?

少し屈まないと通れないガードです!

上に武蔵野線が通っています!

もう一つガードは屈まないでも通れます!、

ここまで来ると、当局の固定が見えて来ます!、






天気はいいですが、少し風が冷たいですが、一日中晴れていたので、自分の頭の芝刈りや、本当の庭の芝刈り、梅の剪定、自転車の掃除と一日有意義に過ごせました!
板橋ロールコールにはチェックイン出来ませんでしたが、以外といい日になりました!