本日は次期1万円札の絵柄に決まった渋沢栄一の生誕の地、埼玉県深谷市に行きました!
当局の住んでいる埼玉県ですが、さいたま市と深谷市は同じ埼玉県でも、80kmは離れていて、あと少しで群馬県に近い県北エリアです!
広い敷地にひっそり佇む旧家です!
今日は平日の月曜日なので、2組待ちで入れました!
広い敷地なので、いくらでも人は入れます!
きしめんや、ひもかわうどんのように巾広の麺は、醤油仕立てのあっさりスープがとても美味しかったです!
美味しかったので帰りにお土産を買って次に移動です!
駐車場の脇に一万円札の見本?
こんな感じになるのかなぁ?
随所にドラマの動画を交えての説明は、ファンならずしても、魅力的な空間です!
当局の住んでいる埼玉県ですが、さいたま市と深谷市は同じ埼玉県でも、80kmは離れていて、あと少しで群馬県に近い県北エリアです!
本日は天気が良く無く、時より雨もぱらつく、寒い天気で、外気温は昼頃でも、9℃と12月下旬と天気予報で言っていました!
さいたまDF 68局は神宮外苑でウォーキングしているらしく、1.2Gの六本木レピーターでワッチしているとのラインが来ていたので、移動する前に固定から、コールしてから、移動開始しました!
六本木レピーターは広域1Wレピーターですので、固定からはノーノイズでQSO出来ます!
モービルからコールしましたが、さいたま市内の移動中でもほぼノーノイズですね!
深谷市まで行く前に、川島町のカネフク製菓で久助煎餅🍘を買ってから深谷市に向かいましたが、1.2Gの六本木レピーターは東松山市位迄は何とか聞こえていましたが、深谷市までは聞こえ無く、アクセスも駄目でした!
高速を乗り継いで、何とか、渋沢栄一の生誕地に到着しました!
広い敷地にひっそり佇む旧家です!
渋沢家は藍玉、養蚕を家業をされていたようです!
到着時はお昼過ぎなので、渋沢家の隣の煮ぼうとうのお店麺屋忠兵衛で昼食です!
今日は平日の月曜日なので、2組待ちで入れました!
広い敷地なので、いくらでも人は入れます!
きしめんや、ひもかわうどんのように巾広の麺は、醤油仕立てのあっさりスープがとても美味しかったです!
メニューは2つしかありません!
美味しかったので帰りにお土産を買って次に移動です!
生誕地の次は深谷大河ドラマ館に移動しました!
駐車場の脇に一万円札の見本?
こんな感じになるのかなぁ?
NHKの大河ドラマになっているので、人気があり、平日の月曜日でも、OB.OGが集まっています!
随所にドラマの動画を交えての説明は、ファンならずしても、魅力的な空間です!
すっかり堪能してあとは、お決まりの物産展に行きお買い物です!
深谷市内にゆかりの地がいろいろあり、何ヵ所かを回り帰宅の途に着きました!
埼玉県にも、一万円札になるくらいの立派な人がいましたね?
なお新1万円札は2024年度から使われるらしいので、もう少し先になりますね?
聖徳太子→福沢諭吉→渋沢栄一
と3代目1万円ブラザーズ?
都道府県の人気ランキングも来年は埼玉県はもう少し上がるかな?