遥香さんとケチ夫くん

ワガママな遥香さんと辛抱強く耐えるケチ夫くんの日々の生活をリアルに公開。
男女間の上下はどちらが上か?

FP2級 2010年1月過去問

2012-01-12 | ファイナンシャル・プランニング
朝から張り切って散歩に行ってきました

お天気は良いが、寒い!!

今日は部屋に籠もってFP2級の勉強するぞって気合入れ
朝ごはんしっかり食べ、ハンドドリップでコーヒー入れ
机の上に資料準備、パソコン起動・・・・ネット繋がらない
何でやねん????

まっええわ、こんな事に振り回されていたら先に進まへんやん
で、ケチ夫くんに「ネット繋がらない~」送信しておいて
FP2 2010/1 過去問に没頭

結果・・・・使えんわあコイツLogitec AP 融通利かないヤツやねん
色々試して、やっぱりこれだわって見つけて繋がったわ(当事者以外意味不明)

過去問やってる最中もケチ夫くんから
何か困ったことないか?
・・・(ケチ夫くんからの電話が邪魔だわ)

はいはいはい、電話を早く切ってくれ~(心の叫び)

過去問やり終えてから遅めの昼食

過去問の結果は・・・・27/60・・・・アカン!絶対にアカン
本日までサボったツケがきたわ、まったく何てこった
明日もこの調子で行くってか、ヤバイぜ

ちょっとお疲れ~はぁ





過去問の出来が・・・FP2級 2009年5月

2011-12-30 | ファイナンシャル・プランニング
2009年5月 28/60気が散って集中できない

5/10 ライフプランニングと資金計画
5/10 リスク管理
4/10 金融資産運用
5/10 タックスプランニング
7/10 不動産
2/10 相続・事業承継
不動産以外は特に『相続・事業承継』はアカンやん
覚えなきゃいけない数式や表の書き出しもしなくては

クリスマス♪~大晦日♪~お正月♪・・・
ヤバ!試験じゃん


学科の出来もイマイチだけど、実技に関しては未だ何もしてないよ
そういえばって、受験票はいつ送られてくるの?
気になったからきんざいHPで調べたら
『2012年1月22日実施試験の受検票は2012年1月5日(木曜日)に発送します』でした

毎回の事ですが、試験が近づくとパワーダウンするのよね
自宅に居ると他事ばかりしちゃうから、図書館へ行きたいが
この時期は休館だわね・・・お役所管轄なんだもん
お正月はもっとヤバイじゃん、人付き合いも程々にしなくては


テキスト購入しました

2011-12-14 | ファイナンシャル・プランニング
←コレ購入しました
←これでカバーしました


『FP2級合格講座』栗本大介のFPスクール・・・・ようやく不動産まできました

ライフプランニングリスク管理金融資産運用設計タックスプランニング不動産相続
このままではヤバイよ~過去問も進んでおりません

やる気スイッチ・・・ポチっと押して

FP2級・・・ノート書き出し

2011-11-23 | ファイナンシャル・プランニング
過去問の間違えた箇所をノートに書き出し、解説記入
こちらFP3級でお世話になった
ファイナンシャルプランナーになる!2級FP技能士無料ポイント講座』を利用してます

なかなか時間が思うように取れず、数問の書き出しで本日の作業は終了
34/60って事は、26問を書き出すわけだから・・・アホやん
次の過去問の印刷だけはしたので、とっとと片付けて次の過去問にトライしなきゃ!

相変わらず、くっだら~んミスがあるし。。。ちゃんと読もうよ
書き出すのに苦労するわ、腱鞘炎になるわこれめっちゃ痛いねん

高校生の時、試験勉強で頑張りすぎてなったなった
病院で注射してもらっても痛みが引かず、鉛筆持って掛けないから
左で書くわけにもいかず包帯で右手に鉛筆縛りつけて試験に挑んだわ
思い出すと痛みが・・・・すっごーく痛いねんあぁヤダヤダ
何に燃えていたのかな~痛い思いまでして頑張らなアカンのやったのかな~

今は大人になったんだから、アホな事はするな

FP2級試験まで約2ヶ月・・・まだまだ・・・できていません

テキストも未購入だしなあ

何してる?
ブログで愚痴ってる

FP2級・・・2011年度9月実施過去問(学科)

2011-11-21 | ファイナンシャル・プランニング
34/60・・・まだまだやん!

テキスト選びで時間掛け過ぎ、未だ購入出来ず
そろそろ決めて勉強しなければ、お金払ったし、実技も受験するのに はぁ

FP2級学科 問題は60問 四答択一式
3級ではテキスト『スッキリわかる FP技能士3級 第2版 (スッキリわかるシリーズ)』を使いましたが、

FP2級では
パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 学科編〈’11‐’12年版〉
パーフェクトFP技能士 2級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈’11‐’12年版〉
を使おうかなと。。。。悩み中


3級の時と同じように、間違えた問題はノートへ書き出し解説記入しながら復習

テキスト未購入ですが、WEB講義視聴中(無料)『栗本大介のFPスクール

①タックスプランニング
②ライフプランニングココ視聴中
③金融資産運用設計
④リスク管理
⑤不動産
⑥相続

ボリュームあります、コツコツ視聴して勉強進めてます

FP3級でお世話になった『独学で合格!大学生のためのFP3試験合格応援ブログ』の
FP2級版『現役講師がこっそり教える!2級FP技能士試験・独学合格応援ブログ』を参考に
過去問で資料作成(カテゴリー分け)しました
こちら購入しました 解説が詳しく載ってます
著者:FP技能検定試験研究会  出版社:近代セールス社  ¥1,050 ×3冊

過去問ダウンロードはこちら一般社団法人 金融財政事情研究会