ケチ夫くん、4月から大学生してます
仕事をしながらの学生生活は、そりゃあ大変ですが
何とか4年で卒業してもらいたいので、文句言いながらも遥香さんも応援してます
年間スケジュールを組み、単位取得のため毎晩奮闘中!
仕事に直結しているわけではないので、なかなか覚えられない、自分の中に取り込めないと
ボヤいていますが、やらなければ知らないでいることを今知ったわけで
それだけでも成果があったと思ってくれたらと・・・
遥香さんも、この6月から『薬膳』の勉強を始めました
衣食住の【食】、まずはココから見直しです
最近、足が浮腫みやすく、お腹周りも気になり始め、運動しても体重は落ちないし
だんだんと代謝も悪くなり、このままの生活では改善はされない?と考えて、
鍼灸師になるかなぁとか、整体師になるかなぁとか、
でも、どれも学校へ数年、それも数百万掛けて勉強しないと国家資格が取れない
今の現状では、仕事を辞めてお金を掛けるだけの余裕もない、時間もない
もっと、若いうちに何で気が付かなかったかなあ・・・・反省
病院で漢方薬を処方してもらってますが、漢方の事を調べているうちに
『薬膳』に興味が湧いて、昨年末、通信で勉強
やってみて、もっとしっかり勉強したいという思いから、講習会への参加に至り
色々と調べ『
中医薬膳指導員』の勉強をすることにしました
既に1回目(全15回、講義13回+調理実習2回)が終了したところです
来年には資格試験がありますので、それに向けての講座になります
昨年末に『薬膳アドバイザー』の通信での勉強をしながら

『
中医薬膳指導員』の資格があるんだけど、やろうか迷っているんだわねと・・・ふっておいて
ケチ夫くんの会社も昨今の不景気で

ウチの業界は遅れてくるんだよね(不景気が・・・)と
で、遥香さんがこの機会にヒマになるんだったら、大学入ったらと勝手な事を言い始め
言い始めたら、その気になる遥香さんだから

まだ手続きしてないの?やる気ないの?どうするつもり
と攻め立て、ギリギリに手続きをしたケチ夫くん
何気なくカレンダーを見たら、『薬膳』の講習が入っていて

これって、もう予定に入ってるってこと?

当たり前ジャン!
背中を押してくれたのは、ケチ夫くんでした・・・感謝
幸い、地元で受講できることが判り、資格試験も多分地元できると(昨年は地元でした)
宅建受験も残っているので、平行して『薬膳』も Wゲットで頑張ります