運命? 何故ここを知ったのか覚えていない
(この映像を見つけたのはH23年10月頃)
でも是非、見て欲しい、認知症の真実を撮った映像です
ドキュメンタリー映画監督 関口祐加さん
『此岸、彼岸』 認知症の母との記録動画
ドキュメンタリー映画『此岸、彼岸』 配給決定!!
完成尺予定:80分
完成予定:2012年3月
制作会社:NY GALS FILMS
制作協力/配給 シグロ
2012年作品
遥香さんの父上は平成23年夏(昨年)享年72歳で旅立ちました
入退院を何度か繰り返し、最後は病院のベットからの旅立ち
朝、病院からの連絡で駆けつけましたが既に旅立った後でした
旅立ち前の数週間は死との恐怖と戦っていたのではないかと思われます
夜中に起きて騒いだり、部屋を移動してもらったり
家族には言いませんでしたが『家に帰りたい』とも言っていたようです
会話が時々おかしいと思う事もありました
看護士さんからも指摘がありました
些細な事で父上と喧嘩にもなりました
それからは、会話がおかしいなあと思う時は聞き役に徹する事にして
父上との会話を、時間を楽しむ事にしました
医師からは心臓が健康な人に比べたら、殆ど機能しておらず、
いつ止まってもおかしくないから、覚悟してくださいと・・・・
昨年の1月、まだ自宅から通院して、自力で歩いていました
半年後には肺炎を起こし、大事をとって入院
寝たきりではなく、ベットの上で起き上がり、自力でご飯も食べていました
旅立ちの数日前から食が細くなり『フランスパンが食べたい』と、父上の好物です。
パン屋さんへ走り1/2にカットしてもらい病室に届け・・・後日、また欲しいと、
同じように届けた2日後、二口かじったパンが残されたまま・・・
父上は病からも開放され、今頃は旅を楽しんでいることでしょう
親の介護は子どもにとって負担になるのは事実です
しかし、親も子どもの負担にならぬようにと思っているのも事実です
生きるということは、喜びも悲しみも受け入れて
人生を愉しむことことだと思っています
(この映像を見つけたのはH23年10月頃)
でも是非、見て欲しい、認知症の真実を撮った映像です
ドキュメンタリー映画監督 関口祐加さん
『此岸、彼岸』 認知症の母との記録動画
ドキュメンタリー映画『此岸、彼岸』 配給決定!!
完成尺予定:80分
完成予定:2012年3月
制作会社:NY GALS FILMS
制作協力/配給 シグロ
2012年作品
遥香さんの父上は平成23年夏(昨年)享年72歳で旅立ちました
入退院を何度か繰り返し、最後は病院のベットからの旅立ち
朝、病院からの連絡で駆けつけましたが既に旅立った後でした
旅立ち前の数週間は死との恐怖と戦っていたのではないかと思われます
夜中に起きて騒いだり、部屋を移動してもらったり
家族には言いませんでしたが『家に帰りたい』とも言っていたようです
会話が時々おかしいと思う事もありました
看護士さんからも指摘がありました
些細な事で父上と喧嘩にもなりました
それからは、会話がおかしいなあと思う時は聞き役に徹する事にして
父上との会話を、時間を楽しむ事にしました
医師からは心臓が健康な人に比べたら、殆ど機能しておらず、
いつ止まってもおかしくないから、覚悟してくださいと・・・・
昨年の1月、まだ自宅から通院して、自力で歩いていました
半年後には肺炎を起こし、大事をとって入院
寝たきりではなく、ベットの上で起き上がり、自力でご飯も食べていました
旅立ちの数日前から食が細くなり『フランスパンが食べたい』と、父上の好物です。
パン屋さんへ走り1/2にカットしてもらい病室に届け・・・後日、また欲しいと、
同じように届けた2日後、二口かじったパンが残されたまま・・・
父上は病からも開放され、今頃は旅を楽しんでいることでしょう
親の介護は子どもにとって負担になるのは事実です
しかし、親も子どもの負担にならぬようにと思っているのも事実です
生きるということは、喜びも悲しみも受け入れて
人生を愉しむことことだと思っています