今年も1/3過ぎました。
特別な事もなく、平凡な毎日だけど他人が思うより満足して暮らしてる。
低収入なので節約はマストだけど、節約はもう趣味みたいなもんだね。
節約が趣味のドケチ生活をした4月の電気代。
4月の使用量(3/22~4/19)
使用日数29日
使用量92kwh
お菓子作りは、オーブンレンジを使わないような物を作り、トイレの便座は電源オフ!
洗濯機は使い終わったらコンセント抜く!
テレビも主電源からオフ!
こうしてチマチマ節約の結果100kwh切りました。
水道・光熱費の予算は1万円。
差額貯金は、9千円ほど貯まりました。
貯金目標は2万円。
本当は目標額になったら欲しい物を買おうとしてたけど、良く考えたらこれからは暑さとの闘いになるんだよね。
ケチって熱中症になったら大変だから、貯めた分は予算オーバーした時の補填に使うのがいいかもしれません。
そう言えば、有り難いことに非課税世帯にまた3万円配られるみたいだから、有効に使わせて頂こうと思います。
何に使うかは、、、
光熱費節約の為、サーキュレーターと除湿機購入代に充てたいと考えてます。
あとは、暑さ対策の為、かき氷機、ジョーロ、アイスノン、首にかける扇風機?ファン?も欲しい。
これで3万円になると思う。
ジョーロは??だと思うけど、汗をかいてシャワーを使うと電気代とガス代がかかる。
汗を流すだけならジョーロに水入れてベランダに置いておけばお湯になるから光熱費節約になると思ったのねw
それにジョーロは、ベランダ菜園やったら使うし、無駄にならないw
大きな声では言えない節約もしてるけど、1人だから誰にも迷惑かけてないし、これからも楽しみながら節約生活していきたいな。