紺日わん倶楽部

日々の暮らしに彩りを

水無月のお茶のお稽古

2021-06-10 | 茶の湯
水無月は水に因んだお道具を取り合わせする事が多くなりますね。




🌿棗は
水葵蒔絵棗【みずあおいまきえなつめ】

MOA美術館所蔵の「水葵蒔絵大棗」伝 尾形光琳作(江戸時代)を複製。
器の表面に、流水と六本の葵が散らされた棗。

※茶道のお稽古を始めた頃、熱海のMOA美術館で求めた物です。
金箔が随分落ち着いてきました。


🌿お菓子
【落とし文】
森八製

※お稽古の前にさっと撮ってますのでお皿にも盛らずご了承ください。


🌿お花
紫陽花、ぎぼうし、金糸梅、撫子など


🌿着物
角通し 単

※洗える着物で、暑さが気になるこの季節や雨の時など重宝します。

🌿帯
一重綴れ帯

※四ヶ伝や奥伝のお稽古には色無地や江戸小紋など少し改まって。

※お稽古終了後に撮影。
着物ヨレヨレ🤣。お見苦しくてごめんなさいまし。

🌿社中お点前
茶通箱
盆点
和巾点
貴人清次濃茶
盆香合
流し点
茶入壮

それぞれ違うお点前。
盛りだくさんでした。

〜*〜*〜*〜*〜*〜

余談



お稽古場の近くに国立競技場🏟があります。

6月8日から9月30日まで周辺の道路が規制されフェンスが張られてました。

いよいよオリンピックへ向け本格的に始動の様子。
開会まであと44日。
どうなることやら。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。