秋晴れでお出掛けにも最適な季節ですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/e5a41c26e48079d3c2025d16fc4e9a56.jpg?1697668077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/7f720ab414f24ad0271d9dfe2a44f041.jpg?1697668077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/dbe4d734eb6a51c087b188fce739360c.jpg?1697668077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/b99aedc6e08b7f7aeeebb5896484fb6e.jpg?1697668077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7d/d3c81cda2aede81bda298db871798915.jpg?1697668077)
◻︎洋風栗おこわ
◻︎茄子と小芋、菊菜のお椀
◻︎蕪のあちゃら、柿酢かけ
◻︎秋鮭と旬菜ソテー酢橘添え
◻︎鯵の生春巻き
※ 石川小芋は大阪府南河内郡の石川村(現河南町)がこの芋の原産地とされ、その地名がつけられています。
※ 石川小芋は大阪府南河内郡の石川村(現河南町)がこの芋の原産地とされ、その地名がつけられています。
石川県が由来ではないのですね。
お酒
信州亀齢 純米吟醸「夏の吟醸」
信州 亀齢 田島屋酒店
以下ホームページより掲載
-----------------
(長野県上田市)
使用米 ひとごこち59%
夏に飲みたい日本酒を造りました。
アルコールは14度で軽快で爽やか。
ミネラル感いっぱいの
透明感を感じさせる飲み口です。
最後はシュッとキレ、
食中にばっちり合います。
使用米 ひとごこち59%
夏に飲みたい日本酒を造りました。
アルコールは14度で軽快で爽やか。
ミネラル感いっぱいの
透明感を感じさせる飲み口です。
最後はシュッとキレ、
食中にばっちり合います。
--------------
その後、お仲間の方々と一緒に赤れんが倉庫まで足を伸ばして散策しました。
秋の草花がとても綺麗に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/28/a85cd2fe6481d80233d17a0fb8b84a2b.jpg?1697668078)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/162f3346fa86e1e626e9182c9e793289.jpg?1697668079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/7b76674a3a32d23a7d596eb4dc2ede0f.jpg?1697668079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/65989f8687ca83e73bb941788fa9ad55.jpg?1697668079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/e2747271bb1c3f596f7fe58bfd63d514.jpg?1697668079)
平日にも関わらず外国人観光客の方や映画か何か撮影も行われてにぎやかでした♪