LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

堅さま~

2005-06-20 22:48:42 | 携帯より
平井堅さんの
ライブに行ってきました。泣き笑いが激しかった…
バトンが回ってきた~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平井堅 Ken Hirai 10th Anniversary Tour @仙台サンプラザ

2005-06-20 21:20:52 | ライブ・コンサート
初めての
この会場での2F席。音が上と下で響く感じがした。隣は柱でした・・・。
始まる前から熱気ムンムン。

(ここからややネタばれします。)

オープニングは堅様の軌跡がながれる。幕が上がった瞬間、まるでアイドルのようにピアノに座って、バラをくわえて登場!黄色い声援が・・・。堅様はみんなに手を振っている。
「こんばんは。平井堅です!いやあ、ここの会場は近いねえ。お客さんの毛穴まで見えますよ!あのー前の席の人、うるさいから・・・」

「キャッチボール」って曲を演奏した。
「昨日父の日でしたが、去年父を亡くしました。今は大阪で姉たちが母のケアをしているが、父の日があることによって、改めて父がいなくなることを確認する。」
と、話していた。わしも、同じなのでしんみりした。
「瞳を閉じて」
は、かなり大号泣しました。

仙台出身の有名人の話のコーナー。今日取り上げられたのは、福原愛ちゃんだった。
対談をしたときにお母さんがいた。髪の毛を長くして、ひとつまとめの三つ編みをしていたそうです。愛ちゃんの王子サーブを受けた。お母さんが
「すみません。一緒に写真とってください。」
と、言われ、堅様が応じたところ
「すみませんね、オバタリアンで。」
には
「古っ!」
と、即座に反応したそうです。

ご当地もののコーナー。
仙台幸子さんのグッスを持っていると、いいことがあるそうです。
でも、「幸子」って名前自体が、幸が薄そうだと堅様は話していました。
そういえば見たことないな・・・。

ミニKen’s Barのコーナーで、堅様の小芝居があった。
「あーあ、酔っ払っちゃった。今はレモンティー飲んでるよ。」
と、手にしたのはグッスのドリンクセットだった。
「買ってね!」には爆笑した!
前回のツアーでは、パペット堅ちゃんがあって曲の最中で登場させていた。大人気で売り切れていて買えなかった。
本人いわく
「こんなのいらん!」
と、客席に投げていた。

照明がきれいだったなあ。
知っている曲たくさんやったし、大満足。
堅様が客席に向かって
「牛タン Boys&Girls!」
「萩の月 Boys&Girls!」
と、話していた。
曲中に「変なおじさん」の振り付けをしたり、「命」のポーズやっていた。お笑い好きなのかな?
最後にはみんなで合唱、ひとつになった。
ココロが温かくなるいいライブでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんの ROAD TO V20 その11 西武ドーム Vol.14

2005-06-20 14:13:58 | 渡辺美里さん
この年から
「うたの木」が始まる。オーケストラをバックにして歌った。いつもはGパンなどで行くわしであったが、身なりを正して参加した。春はオーチャードホール、冬は全国ツアーを展開。わしはオーチャードホール二日間出かけたかったが、二日目はチケットに縁がなかった。
冬は横須賀、地元、福岡に出かけた。美里さんのクリスマスライブは久々なので、思い切って福岡まで足を運んだ。地元ぐらいの寒さで驚いた。

去年は一人きりの西武ライブでしたが、去年のツアーで知り合ったライブ仲間たちに出会い、6人で見ることになりました。
実は隠れたわしの夢があった。よく会場などで
「わー、久しぶり~。」
と、言うことでした。今までは、大学の同級生と一緒でそんなことはありませんでした。だから、念願が叶いました。小さいことなのですが・・・。今では慣例化しています。
中には初めて西武に参加する人もいた。遠方から交通機関を乗り継ぎ、やっと駅のホームで出会ったときは感激した。だけど、初対面だったので緊張していたみたいでした。でも、そこは美里さんのファン、ライブ仲間がしっかりとフォローしていた。そんな仲間と知りあえてわしは嬉しいよ。
「あのライブ会場で・・・」
「あれは○年リリースだったよね?」
などと、会話が弾んでいた。一安心した。
そうそう初めて「ミルクホール」に出かけました。(ミルクホールは美里さんが通っていたカキ氷屋さん)この日は残念ながら店は休みで外観を撮影し、美里さんの母校をぐるりと回ってきました。去年、美里さんの誕生日にNHKの公録があってカルピスアンズとにんにくが利いた焼きそば食べましたが、おいしかった!!今年もいけるといいなあ。

西武ドームとなり外観も違っていた。前年は半ドームで、この年はしっかりフタを締めた状態。側面は外が見えていたけれど、音の響きはよくない。蒸し暑い。なれないままライブが始まった。
一曲目は「太陽は知っている」だった。西武の夏の暑さを思い出してしまう曲であった。夏なのに切なさを感じる「真夏のサンタクロース」気持ちが高ぶる「サマータイムブルース」「パイナップルロマンス」と、続く。「パイナップルロマンス」の最後に「せ・ー・ぶ・ど・ー・む!」と、締めていた。久々に聴いた「Steppinn’Now」はかっこよかったな。
「My Revolution」ではセンターステージに移動して、「うたの木」のようにストリングスをバックにして歌う。もし、去年までのように天候が気になるような球場だったら、難しい演出だった。ドームの利点を生かしていた。
「eyes」「素顔」と、座ってゆっくり聴きたいナンバーが続いた。
「一瞬の夏」は当日美里さんの母校に出かけたので、やるとは思っても見なかった。あまりにも嬉しくて顔がにやけてしまいました。
「君の弱さ」が流れた瞬間、みな、選曲にうなった感じがした。あまりライブではお披露目しない曲なので驚いた。

美里さんが
「去年、アーリーパーシーを西武から応援しましたが、チームの皆さんから優勝楯をいただきました。」
と、観客に大きな楯を見せていた。しっかりとチームのみんなに気持ちが届いたんだと思うと感激した。そして、美里さんが律儀に報告してくれたのが嬉しかった。
「My Love Your Love(たったひとりしかいない あなたへ)」を歌い始める。
♪ラララのところで一緒に合唱していた。こんな壮大な曲になるなんて想像もつかなかった。

「CHANGE」「ブランニューヘブン」「ムーンライトピクニック」「大冒険」と、盛り上がる曲が続き、「Long Night」で本編は終了した。西武はいつも「長い夜」になる。

アンコールでは
「これから新曲を歌います!!」
と、いって始まった。後にリリースされる「深呼吸」「Flower」だった。あまり新曲を御披露目することがなかったので、新鮮だった。
ギターのカッティングが聴こえた。わしはこの曲を聴くと冷静になんてなれない。「恋したっていいじゃない!」と美里さんが叫ぶと場内もヒートアップする。

最後に「Lovin’ You」を中盤と同じようにストリングスをバックにしてうたう。
♪とがったココロ癒してくれる君に出会うため 生まれてきたんだと思うのさ
のフレーズがまたココロにしみました。

次は15回目の西武。必ず行くと決めていた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする