LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

ミュージカル・バトン(Musical Baton)

2005-06-22 18:59:49 | 私生活
が回ってきました。
Let’s try!(古っ!)

■今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量

28.3 MBです。最近、MP3プレイヤーを自分のご褒美に購入したのですが、昨日初めて編集してみた。いいかもしれない。機械音痴でも出来たから・・・。

■今聴いている曲 

FMから流れているのはMr.Childrenの「口笛」。わしはCDをあまりかけないんです。これは小学校のころからなのですが、メディアから音楽をキャッチして、タイトルやフレーズをメモを取ってレンタル、CD購入などしてます。購入できない時にはラジカセで録音してました。テープ擦り切れるくらい聴いて、だいぶのばしたこともある。雑誌「FM Station」で番組をチェックしてました。

■最後に買ったCD

TUBE「SKY HIGH」わしは「Seaside Viblation」が好きですね。

■よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

「約束の丘」 福山雅治さん

毎回ライブでは耳にしているが、今回のツアーでは歌詞が熱く感じた。わしが仕事でめいっているせいだろうか!?
♪約束の丘に立つ その日まで 求めてく この道を切り開く
ってところがストレートにきたな。

「Desperado」 Eagles

「ならず者」が邦題。この曲は「アメリカ横断ウルトラクイズ」で決勝戦の前に、敗者の映像とともに流れていた。敗者がいるから勝者は輝いているのだなと感じた。負けじゃなく、次に勝つためのステップだと教えてくれた。「どうして苦しいのに進むのか?」と、問いかけている。辛い時に心の中にこの曲が流れている。
ピアノのイントロだけで泣ける。平井堅さんや綾戸智絵さんもカバーしています。

「言葉に出来ない」 オフコース

わしの音楽の影響は、ラジオのほかに年齢が離れた姉もあった。吉田拓郎さんやオフコースなど聴いていた。同級生には「そんなの知らないよ。」
と、言われたこともある。
なのに中学2年ぐらいから(年齢分かっちゃうかも・・・)みんなこぞってオフコースを聴くことになった。
「NEXT」ってオフコースのテレビ番組を放送していた。(今はDVDになってます。)日本武道館の公演で、小田さんが感極まったのを覚えている。何年かしてCMに取り上げられるなんて、想像もつかなかった。「風のように歌が流れていた。」って番組は好きだった。DVDが欲しいです。何年たってもいいものは色あせないんですね。

「smile」TUBE

この曲には裏タイトルがある。「Summer Music Invitation Live Everyboby」これの頭文字をあわせたもの。遊び心があるよね。
最初にこの曲を聴いたのは、’99年7/3 日本武道館の最終日だった。
♪辛い時こそ笑って 笑って
って わしのココロの支えです。
初めてこの曲を聴いた時、TUBEとファンが深い結びつきになっているのを感じた。あの熱気ってすごかった。
余談だが「乗り換えちゃうもんね」のパフォーマンスはしゃがみこむくらい爆笑した。

「JUMP」 渡辺美里さん

美里さんの西武ライブを象徴している曲です。今年で一区切り。素敵なライブ仲間たちに出会えた、台風、雨に打たれた、あの曲に涙した・・・たくさんの思い出があります。

バトンをタッチするのは

ばななさん:福山雅治さんつながりです。レ・ミゼラブルのファンです。ブログ→ばななのつぶやき

ルールは5人なのですが、音楽つながりということと、直接メールで参加交渉してOKだった人にしました。本当はお願いしたい方もいましたが、ご了承ください。ブログやっていてお会いしたい人もいるんですよね~。
参加表明したい方も募集中です。(これってありなんだろうか・・・)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする