LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

楽天ホーム開幕戦 楽天対西武 

2005-04-01 23:23:22 | スポーツ
サッカーの試合を見て
一気に熱が上がり、下降したわしであった。かかりつけ医は木曜日休みなので寝て直す事にした。夜勤をこなすが、異動職員のためにロッカールームなどのの整理をした。これが終わってから、カンファレンスのまとめた。時間が許す限りやった。肝心の夜勤の日誌をまとめられず、あせっていた。日中になってから欠勤が2名になり、残りの仕事をしながらステーションにいる羽目に・・・11時までいて、それからかかりつけ医に行きました。インフルエンザではなく、持病の扁桃腺がはれたものだった。一安心。
そこからは開幕戦に行くので足取り軽く、自宅へと向かった。駅構内にのオフィシャルグッスの店ではモーニング娘。のサインがあり黒山の人だかりが!
うわさの(ファンの人たちには申し訳ありませんが)「モーヲタ」を見ました。「ココリコミラクルタイプ」で見たとおりの扮装で、会話がわからん。モーニング娘。の生写真が売っていたので彼らにとっては嬉しい限りだろうなあ。何枚も買い求めていた。オープニングアクトを見に来たんだろう。
さてわしが購入したものはバット型のメガホンだった。普通のメガホンは大きすぎるから躊躇していたが、これならOK!
少し休んだら、地元のテレビ局では生中継が始まっていた。時間を見たら16:45急いで支度をしていたら、母が
「あんたもめないでね。」
と、わからないことを口ばしっていた。これから野球の開幕戦に行こうというのに明らかに水をさす発言。多分、イランと北朝鮮のサッカーの試合を見て何か勘違いしたようで、むかつきました。わしが口にしたのは
「なんでもめるの。野球を見に行くんだよ。」
と、返した。こんなとぼけた発言をしてしまう母には困ってしまう・・・

シャトルバスを待とうかと思ったが、長蛇の列なのでJRで向かうことにした。時間がなかったのでうれしかった。17:22の仙石線で最寄り駅へ。あっという間に到着した。17:30からセレモニーだから急がないと!
フルスタ(フルキャストスタジアム宮城の呼び方)の看板はどこかで見たようだった。TUBEの野外ライブを思い出してしまったのはわしだけでしょうか?
ネットで購入したチケットの引き換えをして急いで球場内へ。
「あの古かった球場がこんなにも変わってしまうんだ!」
と、驚きました。そして、改めてここが楽天の本拠地になるんだと実感した。

席についてまもなくモーニング娘。のミニライブが始まった。もちろん曲は「THE マンパワー!!!」肉眼でモーニング娘。の顔までは見えなかったが、わしはヨッシィーや、やぐっちゃんはわかった。後は確認できなかった。わしはバックネット一塁側にいたのだが、球場は楽天のチームカラーのクリムゾンレッド一色であった。わし、西武ファンが固まっていると思ったので安心した。実際には芝生のライト側一列ぐらいしかいなかったなあ。
選手がベンチから登場し、アナウンスがあったとおり河北新報を掲げる。ん、どっかでやった演出だ。
君が代斉唱では香西かおりさんと堀内孝雄さん、二人なんて贅沢すぎる。この曲を歌う機会がなかったけれど、改めて神聖な気持ちになりました。
その後、始球式が始まる。地元の小学生二人でキャッチャーは田尾、伊東両監督。三木谷社長が二人をエスコートする。そして、ボールプレゼンターは元X JAPANのYOSHIKIさんだった。贅沢な演出だった。

試合が18:10に始まった。
岩隈投手が先発でわしにとっては最高だった。立ち上がりはまずまず。1回の表エラーをしてしまった、今まで打てなかった選手会長、礒部選手が1回裏でホームランを放つなどし6点を取る。
安心し、トイレに行く都合もあり4回表でトイレにたつ。ついでに腹ごしらえをしていた。そのとき、球場内が静まり返っていた。席に戻ると1点返されていた。その後も連打され4点になった。
「席にたつもんでなかった・・・」と、後悔するわしであった。不在時にわしの隣の席の人にひざ掛けをビールで濡らされてしまい、さらにそう思った。

その後は26点取られたとは思えないくらい猛打爆発!投げては福盛投手や(奥さんがフジテレビの福元アナ)や小山投手らが締めて二勝目をあげる。長かったよ~

その後のヒーローインタビューで田尾監督が
「やれば出来るんです!」
「たくさんいろいろな試合をしますが、温かく見守って欲しいです。」
と、話した。礒部選手の事を話すと田尾監督が
「礒部選手は開幕日を間違えてしまったようで・・・。」
には爆笑!
岩隈選手も
「ホームで投げる事が出来て楽しんで投げました。明日も勝ちます!」
と、答えていた。
礒部選手は
「本当に嬉しいです!」
と、話していた。
三木谷社長、キーナートGM、田尾監督、礒部、岩隈選手は球場を一周した。わしもバックネットの下まで行き、しっかりと姿を見た。田尾監督は三木谷社長にウイニングボールを渡していた。

いい試合だったなあと徒歩帰宅するわしであった。
詳細はこちらへ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元での勝利! (のじ)
2005-04-02 20:35:16
良かったですね!ニュースで結果を見ましたが、地元のみなさんの応援が選手の力にパワーを加えたんでしょう、きっとo(^-^)o球場が一色に染まっている様子を見てなんだか感動しました。前のボロ負けした試合の結果を見た時、一年大丈夫かなぁなんて思いましたが‥なんだか不思議なパワーをもっているようなチームの印象を受けました。またレポートしてくださいね。楽しみにしています。
返信する
勝って良かった! (こん)
2005-04-02 22:12:43
のじさん、コメントありがとうございます。

大差で負けたとき、開幕戦でこんなに負けると嫌だなあ・・・と、思っていたのですが、今までどうしてたの?というくらいの攻撃でした。応援をすれば選手に伝わるものですね!

また、球場に応援に行きます。

では~
返信する
勝利! (あざみ)
2005-04-02 22:35:31
テレビで球場を見ましたがきれいなところなんですね。

地元の人達に愛される球団・球場になるんだろうなって感じました。

「フルスタ」って名前もいいですね。



こんさんのレポは写真たっぷり&詳細なレポで、私まで行った気分になれました!

喜怒哀楽が伝わってくるこんさんのレポが大好きです

また楽しみにしていますv
返信する
楽天連勝 (ばななマン)
2005-04-03 01:29:54
こんばんわ、ばななマンです。楽天ホーム2連勝開幕時は一時はどうなるかと思いましたが。こんさんのレポ楽しみに見ています。楽天関連の画像ありがとうございます嬉しいです。ホーム第1・2戦テレビで観戦しました。ホーム開幕戦球場は真っ赤でしたね。寒そうでしたね。ポンチョ欲しくなりました。第2戦は前売りチケット完売と言うわりには空席がチラホラもったいない。明日もかな~。当日券があれば観に行きたかったのに~。よく勝てたな~西武の松坂から。ところで球場内は飲食物持込禁止と言うことでこんさんは球場内、球場周りで食事したのですか?球場の周り一周は露天出店でいっぱいでしたね、ニュースで見ました。交通機関は仙台駅からシャトルバスより地下鉄の方が早いですか?5月には楽天巨人を観に行きたいと思います。チケット取れたらね。4月は2軍で我慢して、4月5日ホーム開幕戦(山形)の先発は一場だそうです。早く1軍で活躍して欲しいですね。巨人3連戦、7日ナイター観に行く予定です。話は変わりますが高校野球も地元の羽黒高校が山形県勢初のベスト4、この勢いで決勝へいって欲しいです。明日もテレビ観戦です。でわまたレポート楽しみにしています。
返信する
TVを見るのが楽しい! (こん)
2005-04-05 21:49:32
あざみさん、コメントありがとうございます。

地元にサッカーチームが出来たときにはピンと来なかったのですが、球団が出来たときにはとっても嬉しかったです。超地元だし、大好きな野球だしね。

もっと専門的に知りたいことがあって、スコアをつけられたらいいなあと思います。そうすると野球が楽しくなるんだって。わしなりの目線で、ブログを続けて行きたいと思います。ファンサイトにしようかなと思ったけれど、その点、ブログは多種多様かけるから便利です。

写真をもう少しアップしたいなあと思いました。そうそう、隣の席の人が一人できていたのに食べ物をデジカメ撮影していてびっくりしました。

生で見ると違うよ~

では~
返信する
ありがとうございます。 (こん)
2005-04-05 22:07:25
ばななマンさん、コメントありがとうございます。

開幕戦、球場全体が真っ赤になったのは印象的でした。赤いポンチョは会場で支給されたものでしたが、まさかこんなになるとは・・・

開幕戦の第三戦はなぜか当日売りしていたんだって・・・早く教えて欲しかったなあ。

初日はメトロ倶楽部のチキンカツカレーを食べました。お店は内野席からはいけるけど、外野からいけるのかな?

交通機関についてですが、待ち合わせの時間厳守の場合はJR、座りたければバスのほうがいいでしょう。時間はバスが早いですね。徒歩もいいかもしれません。ただだし・・。

一場投手も早く一軍にあがってきますように。

羽黒高校、残念でした。山形県勢では大健闘でした。夏も頑張って欲しいです。

では~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。