LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

清水さん(きよみずさん)

2004-10-28 10:50:06 | 
銀閣寺を後にして、清水寺に向かった。京都ではお寺を親しみを持って「~さん」と言う。わしは美里さんがそのような話をしているのを聞いて「生活に密着してるんだな。」と、思った。日がかなり傾いてきた。写真写りが悪くなって来てしまった。
「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・。」と、言うが、本当にそうしてしまったら好きなことも出来ませんから、残念!!って感じです。
去年は奥の院の観音様が公開されて、美里さんはライブをしました。聴いて見たかったなあ・・・。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今まで無意識に使ってました‥ (のじ)
2004-10-29 17:42:14
お寺を‘さん’づけで呼ぶの。うちでもおばあちゃんがそう言ってたし、あたり前のようやったんやけど関西独特なのかなぁ?でも全部のお寺をさんづけで呼んでないような‥呼びにくい所もあるし‥自分のなじみがある所だけなのかなぁ?美里さんの奥の院でのコンサートすごく良かったらしいです。本人曰く観音様のオーラを感じて別の力が出たらしいです。夜のお寺もなかなか幻想的なので機会があれば行ってみてね(^.^)b
返信する
こちらでは聞かれない(^_^;) (こん)
2004-10-29 20:12:11
のじさん、コメントありがとうございます。

お寺に「さんづけ」自然だったので、びっくりしました。美里さんの奥の院のコンサート、千里さんも出たし見に行きたかった。でも、だめだった写真だけでしか見れなかったけどね。しかも、半端な時期にやったのがなぞ・・・。

夜の清水さん、団体がいたけれど、ちょっと怖かったなあ。

では。
返信する
奥の院 (tomoko)
2004-10-30 01:05:24
書き込むタイミングが遅れてすみません。私も清水さん、お参りしました。当たり前ですが、奥の院の観音様の扉は閉まっていましたね。観光客のほとんどが奥の院の前を通り過ぎるか、清水の舞台を背景に写真をとるかのどちらかでしたが、私は靴を脱いであがって(土足厳禁って書いてあったし・・。)、閉じた扉の前まで行ってお参りしてきました。

うたの木、京都公演の2日目のMCでは、清水さんでのコンサートの前に下見に行った時のことを話してありました。ちょうど、この時に「新京都迷宮案内」の主題歌を作って下さいという依頼がスタッフの携帯に入ったそうです。ちなみに、美里さんは「冬のソナタ」よりも「新京都迷宮案内」の方が好きなんだそうです・・・。
返信する
清水さんに行ったんですね。 (こん)
2004-10-30 19:01:21
tomokoさん、コメントありがとうございます。

わしも奥の院見ましたが、夜に行ったのでよく見えなかった。もう少し早く行けばよかったのかな?なんて思います。わしもきちんと拝みましたよ。美里さんが清水さんに行った時に曲のの以来があるなんてすごいタイミングですよね。

それでは。

P.S

コメントはどんなに遅れてもチェック出来るのでご都合のいいときにお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。