3日目(確か)の朝は曇り、でもなんか怪しい感じ。
色々考えて、やっぱり紅葉はみたいし…と、出かけました。
鳥海山ドライブコース、どうかなぁと思いながら向かって行ったら
案の定雨になりだして、山道に入る頃には本降りで。
途中で池?があり撮ってみましたが、誰もいない!
仁賀保高原の手前で、山も何も見えないので断念して海辺の道の駅まで戻り。。。
道の駅にかほっと。「才の神神社」があります。
ここで買い物をして、考えつつ次の「道の駅ふらっと」についてまた調べて。
この頃少しお天気が回復してきて、そうするとやっぱりもったいない、どこか見に行きたい!
という事で、また考えて移動します。
去年は羽黒山へお参りに行ったので、今年は湯殿山へ行ってみようと。
またまた下調べなしで適当に走り始めますが、ラッキーな事に晴れてきた
途中、滝があるので寄り道。
綺麗です、良い時季ねぇ。
再び走り始めたら、またまた好きなもの(の看板)が見えてきた。
ダムの管理所は見学できます。
ダムカードももらえるみたいだけど、そこまではいいかな
寄り道しながら、結構時間がかかります。
それから山道を走り続けて、なんとか到着です。
ここからさらに本宮に向かいますが、徒歩で20分から30分とかで
もう3時過ぎていたので、泣く泣くシャトルバスを使うことにしました、ホントなら歩くのに~。。。
約5分、あっという間に本宮前まで着いたけど、そこからは撮影禁止。
なんていうかなぁ~「語るなかれ聞くなかれ」って事だから言えないのよね。
とにかく初めての体験、とても神秘的で興味深くて、思い付きで来たけどスゴイ良かった!
これで羽黒山、湯殿山をお参りできたから、来年は月山に行けるかなぁ?