流れる時間・・・のんびりいきましょ

一人暮らしの日々。とてもお気楽だけど介護の職場では汗だくで…そんな毎日を綴ります。

名古屋の夜4/15

2016-04-23 01:38:36 | 楽しい休日
光前寺から帰って急いで支度をして、今度は電車で名古屋へ。

夜はMねえさんとご飯の予定だったので。

最近オープンした大名古屋ビルジングに行ってみたいとの事、

待ち合わせて、とりあえずエノテカでお勧めのスパークリングをいただいた。



夜ご飯はビル内の串揚げ屋さんで。



味は…フツーかな。



隣のツインタワーを。。。意味もなく

お姉さんの調子が今一歩なので、場所を栄に移してねえさんのお好きなバーへ。





大好きなマールをいただいて大満足。

しばらく呑んで、今日は早目に退散、

久しぶりに名古屋呑みで早く帰ったわ、

去年ヘルニアの手術をしたねえさん、どうも調子が良くないみたいで

精神的にかなり落ち込んでるみたい。

なんの力にもなれないから申し訳ないような。。。

早く良くなってくれるといいなぁ

光前寺の桜

2016-04-23 00:40:43 | 一人じゃない日
昨日ようやくタブが直って写真が手に入った、

でもタダでもらったタブレット、いつまた機嫌が悪くなるかわからないのよね、

困ったもんだ

とりあえず写真をアップ。

   

            

   

サイズの調整がうまくできない、まったく…



あと一回、桜が見れたらいいなぁと。

どうかな?


光前寺へ

2016-04-19 02:21:27 | 一人じゃない日
もう桜の季節は終わった感じだけど、まだ追っかけしてる。

先日は駒ケ根の光前寺へ。

桜情報を確認して、ちょうど満開らしいということでKさんとお出かけ。

だいたい片道3時間、かな?

高速を降りて結構すぐで、途中の道沿いの満開の水仙も素晴らしい!



     



     



     



枝垂れ桜の名所でほぼ満開、

こちらは早太郎伝説とヒカリゴケが有名とか。

早太郎のお墓をみたり、石垣の間のヒカリゴケを探したり、なかなか楽しい。

とにかく満開の枝垂れ桜は夢のように綺麗で、ホントは何時間でも見ていたい感じ。

でも、夕方に約束もあるから帰らないといけないし、

美味しいお蕎麦を食べてとっとと帰る、ピンポイントドライブなのよね。。。



最近デジカメも壊れ、スマホも調子が悪く、パソコンも怪しい。

綺麗な写真は残せないとあきらめて、記憶に残さないと!

って、最近はその記憶も危ういんだけどね。

あはは





若狭へ3

2016-04-13 22:01:15 | 一人の毎日
今回の目的は、本当は桜で熊野方面が雨だからと北に来た訳で。

なんか違う方面に行ってしまってるけど、ここで修正。

妙祐寺の枝垂れ桜を目指して出発、若狭では一番早く咲く枝垂れらしい。

案の定1度反対方向へ行ってしまったりして、ようやく細い道の先の駐車場にたどり着いた。

遠くから演歌が聞こえる…と思いながら歩くと











満開、かな?

平日でこのお天気だから、あまり花見客もいない、演歌が大音量で流れてるのが気になるけど。

後で道の駅で話した案内のおじさんが、

「地元の歌手さんを応援する為に流してる」って言って見えたけどね。

しばらくお花見して、帰りの時間も気になるからボチボチ引き上げ。

久しぶりのドライブで楽しかったし、あちこちで桜が満開で綺麗だったし満足だわぁ。

帰路で1時間ぐらいお昼寝して、SAでおやつを食べて





次の日仕事じゃなきゃね~

でも、目標ができたし良い旅だったわ。

若狭へ2

2016-04-13 21:21:07 | 一人の毎日
続きを。

再び霊場巡り、3番さんは無住職でお参りだけさせてもらって4番へ。

でもたどり着けない!ナビは周辺で終わりで行きつくにはどうしたら?

ちょっと戻って、畑仕事中井戸端会議をしているらしいレディ達に聞いてみた。

「あぁ、あそこは細い道だから地元の人でも車では行けないよ」

お礼を言って再びチャレンジ、それっぽい脇道があったっけ。

軽をなめたらいかんぜよ!と見事突破して阿弥陀寺に到着。





しっかし、どこに行ってもわたしの他に観光客なしで…

わたし一人の為に家の奥から出てきてもらって、申し訳ないような。。。

こちらで龍渓院の御朱印もいただいて、さて次は5番の瑞林寺へ。





ここも結構細い道を入ったところで。。。軽で良かった。

そして美浜町から次は若狭町へ移動して、6番の宝泉院を探したんだけど

これがまた無住職のお寺で、ナビでは案内してもらえない。

グーグルも使ったけど行けなくて、しばらく探して断念して次へ。

次はすぐ見つかった有名らしきお寺、だけど残念ながらこの頃から小雨が降りだした、サイテー…

次は7番ではなく、『特別』と記してある石観世音。

駐車場に車を停めて、歩く歩く。



道の横には小川が流れていて、お天気よければ癒されるだろうなぁ~









由緒あるお寺の雰囲気が漂っているけど。。。やっぱり参拝者はほどんどいない。

御朱印をお願いして、お参りさせてもらって、小さな滝も発見して。





水が豊富に流れてて、とても癒される良いお寺で

まだ蕾は硬かったけど、しっかり保護された枝垂れ桜の大木もあって

満開の頃はきっと凄い人でなんだろうなぁと思いながら車に戻った。

ここで7番までの御朱印をいただいて、今回のお参りはとりあえず終了。

お昼も食べてないけど、次の目的の場所に行かなきゃ!








若狭へ

2016-04-08 16:08:13 | 一人じゃない日
桜の時期のお休みで

南へ行こうと思ってたら雨なんだって。

で、急きょ行き先を変更、更に目的も変更していつものように夜中にお出かけ。

「若狭観音霊場めぐり」に出かけた。

何年か前にこちらに来た時、パンフを持ち帰ってていつか来たいと思ってたのよね。

一番が敦賀市の用『永厳寺』(ようごんじ)



着いたのが8時過ぎで、さすがに早すぎて…というか

平日なので誰もいない。

その辺りをウロウロ、で、見つけたもの。




誰もいないからちょっと怖いけど、降りてみる。



水場がある、使ってるのかな?微妙。。。



怪しく動き回っているうちに時間がきて、無事奥様を捕まえてお参りさせていただいた、



こちらでいただいた御朱印帳?納経帳。



やっぱり頑張ってお参りしなきゃって気になるわね、

いくらわたしみたいな罰当たり者でもね。

で、次へ。

ウロウロ時間つぶししている間に次のお寺も見つけていて、さっさと移動。



ここは傍に公園があって、地元の方たちが桜祭りの準備をしてみえた。





散策したいけど先はまだ長い、遠いわぁ。

敦賀から美浜原発の近くまで移動なんだけど、ここでわたしは大失敗。

途中で立石岬灯台というのがあると気が付いて、

灯台好きのわたし、調べもせずに行ってみようかという気になって。。。

漁港に車を停めて、海岸を→てくてく、確かこの辺りで灯台まで500メートルとか。





途中で「熊に注意」ってビビらせ看板まであり、この時点で引き返せば良かったけど

結構意地っ張りなわたしは山道の入口にひるみながらも突き進み…

誰もいない険しい山道、熊?出る?出る?と、運動不足なのによじ登っていく感じ。

怖かったから、スマホのアラームを鳴らしながら(一応熊よけのつもり)ひたすら道なき道を、登山じゃね?

スマホ使用中の為写メ撮れず、あの悪路の証拠写真を撮れなかった。

で、たどり着いたのが



疲れて疲れて、これだけ…あぁ。。。

さっさと退散、下りの早かったこと!

反省しました、一人なんだからこんな所へ来てはいけません。

もうしません

多分。