先日から、このブログでも何度かお知らせしてましたが・・・・ただ今、環境省が動物愛護管理法の見直し、改正のため、一般の市民から、法改正のための意見を求めるパブリックコメント(通称パブコメ)の募集が現在、開始されています
昨年は約23万頭もの犬や猫が、動物管理センターや保健所などで、殺されてしまいました。
そのうちの4匹に1匹は悪徳な業者による過剰な繁殖や遺棄によるものだそうです。
里親を探したり安楽死させてると思ってらっしゃる方も多いようですが、里親が見つかるケースはほとんどなく、大半は15分以上も、おしっこを垂れ、苦しみ続けるガス室などでの殺処分です。もし死ねなかったら自動的に生きたまま焼かれ灰にされます。
あなたの税金で。
47億円、という莫大な税金が、殺処分のために使用されています。
わたしたちは、動物を殺すために税金を払っているんじゃない。
いのちを生かすために、税金を使って下さい
この国の、ペットと呼ばれる動物たちの未来は、このパブコメにかかっています
動物が好きな方もそうでない方も、ペットを飼ってらっしゃる方もそうでない方も、このままではいけないと感じておられれば・・・下記をクリックしてみてください。分かり易く説明してあります。
締め切りは8月27日まであと5日
PCからでも携帯からでも簡単に送信できるし、FAXでも郵送でも送れます。(いづれも8月27日必着)
書き方が分からない方は見本のブログなどもたくさん出てるし、初級だとほんの1ページで5分もあれば書けます。
ほんの10分、20分・・・動物たちの命を救う為に、虐待を減らすために、言葉のない動物たちのために意見を一言お願いします。
パブコメの書き方例は、こちらに詳しく載っていますので、ぜひご参照&拡散してください!
◆One Action for Animals◆
http://t.co/D8ONXFe
送る送らないは、勿論個人の自由ですが、あまりにも知らない人が多すぎて、5年前は圧倒的に悪徳な業者側の意見が通ってしまい、残念なことに悪徳な業者側の都合のいい、ゆるゆるの規制となってしまいました。
悪質な業者によって、体がボロボロになるまで何度も何度も仔犬や仔猫を産ませ、売れなかった仔犬や仔猫を簡単に捨てる、そしてボロボロで使えなくなった母犬たちも沢山モノのように捨てられる・・・。
小さい方が可愛くて売れるからと、帝王切開で未熟児のまま生ませたり、母犬に十分な食料などを与えず、あえて未熟な仔犬を生ませる、母犬や兄弟の必要と言われる生後58日経たないうちに、引き離して売る、それによって噛み付きや吠え癖などの問題行動が引き起こされ、飼い主から捨てられる・・・。信じられないような現実が資格を持たない、あるいは悪用する業者が絶えないのが、現状です
ペットシッターをしている私も勿論、動物取扱業者の登録をしています


しかし、いのちを扱う仕事である以上、法の規制をもっと厳しくして、動物に対しての愛情と正しい知識を持つ者だけが、営業すべきであり、あいまいな規制で、資格を持たない、あるいはそれを悪用して自分達の利益のみを追求するような動物取扱業者は、取り締まられるべきであると考えます。
そして皆様と同じように一人の愛犬家としても、犬猫の大量生産などによる殺処分を少しでも減らしたいし、なくしたいと思ってます。
個人的なことを言うならば、人間の犠牲になる不幸な犬や猫を1匹でも減らし、愛情を持って飼われる幸せな犬や猫が増えることを願って、ペットシッターを目指し、現在職業とさせて頂いてます。
そのためのアドバイスをしたり、お世話をしたり・・・。お客様のワンちゃんやネコちゃんをお世話させて頂くときも常にそのことを念頭に置いて、ワンちゃんネコちゃんのお世話をさせて頂いてます

ビジネスとしてのみを考えるなら、ペットの可愛くて楽しい様子のみを皆様にお伝えしたいのですが、こういう5年に1度の機会を見逃す訳にはいきません
この悲惨な状況をブログでお伝えするか、私自身、迷いましたが、このままの法案が通ると悪徳な業者などの犠牲になる犬や猫がさらに増え続ける可能性もあり、愛情と正しい知識を持ってお仕事している業者側にも迷惑がかかるし、何より、業界の裏側を知ってて何もしないということは、犠牲になる犬や猫を見殺しにすることと同じだと思いました。そして知らない人が多すぎるが為に、沢山の動物たちの命が犠牲になるのは、何とも哀しく、もったいない事だと思い、皆様に知って頂きたい現状のほんの少しをアップしました
ご理解のほど宜しくお願いします
1匹でも多くの不幸な犬や猫が減り、1匹でも多くの幸せな犬や猫が増えることを願って

虐待された動物たちをつくるのも人間であり、そして言葉を話さない動物たちを救えるのも私たち人間だけです

ご協力できる方はお願い致します
◆One Action for Animals◆
http://t.co/D8ONXFe
なぜパブコメが重要か詳しく解説してくださっています。また書き方例へのリンクが豊富に掲載され、非常に便利です。

昨年は約23万頭もの犬や猫が、動物管理センターや保健所などで、殺されてしまいました。
そのうちの4匹に1匹は悪徳な業者による過剰な繁殖や遺棄によるものだそうです。
里親を探したり安楽死させてると思ってらっしゃる方も多いようですが、里親が見つかるケースはほとんどなく、大半は15分以上も、おしっこを垂れ、苦しみ続けるガス室などでの殺処分です。もし死ねなかったら自動的に生きたまま焼かれ灰にされます。
あなたの税金で。
47億円、という莫大な税金が、殺処分のために使用されています。
わたしたちは、動物を殺すために税金を払っているんじゃない。
いのちを生かすために、税金を使って下さい

この国の、ペットと呼ばれる動物たちの未来は、このパブコメにかかっています

動物が好きな方もそうでない方も、ペットを飼ってらっしゃる方もそうでない方も、このままではいけないと感じておられれば・・・下記をクリックしてみてください。分かり易く説明してあります。
締め切りは8月27日まであと5日

PCからでも携帯からでも簡単に送信できるし、FAXでも郵送でも送れます。(いづれも8月27日必着)
書き方が分からない方は見本のブログなどもたくさん出てるし、初級だとほんの1ページで5分もあれば書けます。
ほんの10分、20分・・・動物たちの命を救う為に、虐待を減らすために、言葉のない動物たちのために意見を一言お願いします。
パブコメの書き方例は、こちらに詳しく載っていますので、ぜひご参照&拡散してください!
◆One Action for Animals◆
http://t.co/D8ONXFe
送る送らないは、勿論個人の自由ですが、あまりにも知らない人が多すぎて、5年前は圧倒的に悪徳な業者側の意見が通ってしまい、残念なことに悪徳な業者側の都合のいい、ゆるゆるの規制となってしまいました。
悪質な業者によって、体がボロボロになるまで何度も何度も仔犬や仔猫を産ませ、売れなかった仔犬や仔猫を簡単に捨てる、そしてボロボロで使えなくなった母犬たちも沢山モノのように捨てられる・・・。
小さい方が可愛くて売れるからと、帝王切開で未熟児のまま生ませたり、母犬に十分な食料などを与えず、あえて未熟な仔犬を生ませる、母犬や兄弟の必要と言われる生後58日経たないうちに、引き離して売る、それによって噛み付きや吠え癖などの問題行動が引き起こされ、飼い主から捨てられる・・・。信じられないような現実が資格を持たない、あるいは悪用する業者が絶えないのが、現状です

ペットシッターをしている私も勿論、動物取扱業者の登録をしています



しかし、いのちを扱う仕事である以上、法の規制をもっと厳しくして、動物に対しての愛情と正しい知識を持つ者だけが、営業すべきであり、あいまいな規制で、資格を持たない、あるいはそれを悪用して自分達の利益のみを追求するような動物取扱業者は、取り締まられるべきであると考えます。
そして皆様と同じように一人の愛犬家としても、犬猫の大量生産などによる殺処分を少しでも減らしたいし、なくしたいと思ってます。
個人的なことを言うならば、人間の犠牲になる不幸な犬や猫を1匹でも減らし、愛情を持って飼われる幸せな犬や猫が増えることを願って、ペットシッターを目指し、現在職業とさせて頂いてます。
そのためのアドバイスをしたり、お世話をしたり・・・。お客様のワンちゃんやネコちゃんをお世話させて頂くときも常にそのことを念頭に置いて、ワンちゃんネコちゃんのお世話をさせて頂いてます


ビジネスとしてのみを考えるなら、ペットの可愛くて楽しい様子のみを皆様にお伝えしたいのですが、こういう5年に1度の機会を見逃す訳にはいきません

この悲惨な状況をブログでお伝えするか、私自身、迷いましたが、このままの法案が通ると悪徳な業者などの犠牲になる犬や猫がさらに増え続ける可能性もあり、愛情と正しい知識を持ってお仕事している業者側にも迷惑がかかるし、何より、業界の裏側を知ってて何もしないということは、犠牲になる犬や猫を見殺しにすることと同じだと思いました。そして知らない人が多すぎるが為に、沢山の動物たちの命が犠牲になるのは、何とも哀しく、もったいない事だと思い、皆様に知って頂きたい現状のほんの少しをアップしました

ご理解のほど宜しくお願いします

1匹でも多くの不幸な犬や猫が減り、1匹でも多くの幸せな犬や猫が増えることを願って


虐待された動物たちをつくるのも人間であり、そして言葉を話さない動物たちを救えるのも私たち人間だけです


ご協力できる方はお願い致します

◆One Action for Animals◆
http://t.co/D8ONXFe
なぜパブコメが重要か詳しく解説してくださっています。また書き方例へのリンクが豊富に掲載され、非常に便利です。