3連休最終日。
今日も朝からサイクリング。
とりあえずデータから。
<H29年9月18日 by FELT Z4>
走行時間:1時間22分06秒
走行距離:35.47km
平均速度:24.4km/h
最高速度:38.2km/h
年間距離:1,444.45km
積算距離:11,455km
懸念されていた大型の台風も、幸いな事にワタクシの近辺では大きな被害に見舞われる事なく通過して行きました。
朝5時頃に一度目が覚めて外を見てみると、台風一過宜しくかなりの晴天。
ただ、夜半過ぎまで雨が降っていた影響で、路面は完全なウェット状態。
自転車に乗るには、もう少し乾いてて欲しい所か・・・。
と言う訳で一旦二度寝。
次に目が覚めたら6時半。
路面は8割乾いている感じになっていたので、少しだけサイクリング。
さて今日はどこに向かうか・・・。
とりあえず久し振りに近所の川沿いを走ってみる事に。
台風の直後でも、河川の水位は少し増えてた程度。
この川沿いを暫く走り、春日部市の藤塚橋を越えた辺りで新しい発見。
『川の駅』だそうで。
トイレも設置されていて、チョットした休憩所になってる。
まだ新しいのかな?
ベンチ等に劣化を感じない所を見ると、最近出来たと思われる。
折角なので記念撮影。
この川沿いの道も、いつの間にやら整備されていたみたいで。
キレイに舗装されております。
そのまま先を進むと、4号バイパスに到着する手前に再び『川の駅』の看板が。
どうやら川沿いの道から少し外れた所にあるみたい。
で、案内板に従って様子を見に行ってみると、
ありました、『川の駅 薬師沼親水公園』 。
ここでも記念撮影。
ちなみに案内板の上には謎の帽子が・・・。
この公園の奥は沼になっていて、釣りをしている人が何名かおりました。
そう言えばこの沼って、昔からあった気がするぞ。
川の駅の偵察を終え、再び川沿いの道に戻り4号バイパスとの交差位置まで移動。
8時半帰宅を考えるとここで引き返すのが無難と言う事で、ここでUターン。
と、視界に入った”プチ”坂道。
折角なので登ってみたら、見た目以上にまぁまぁキツイ!
スマホのアプリ(水平測定器)で斜度測定してみたら、19%とそれなりの斜度。
意外な所にプチ激坂を発見!と言う事で、ここで引き返し。
帰りは軽い追い風の中、優々と帰宅したのでありました。
とは言え、8時を越えた位から日差しが強くなって来て背中が暑かった・・・。
台風の影響で空気が澄んでいるからでしょうか、日差しがダイレクトに届いていたのですかね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます