通勤のお伴のDIO110号のテール電球交換のついでに、気になっていた奥様の愛車『JA59スーパーカブ』号のチェーンの張りをチェックしてみました。
新車一ヵ月点検の時に初期伸び分を調整してもらって以来、そのまま。
この前チョット指でテンション掛けてみたら思ってたよりも動くような?
ちなみにスーパーカブのチェーンのたるみ幅は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/98/e930a1a077e50f6ce86074ad311f2d6c.jpg?1693975499)
25mm程。
DAX125が35mmでしたので、スーパーカブの方がたるみの許容範囲は狭いんですね。
写真を撮り忘れましたが、メジャーで実測してみた感じでは25mmを少し超えてるか?と言った感じ。
とりあえず20mm程に張りを調整してみました。
それにしてもチェーンの張り、アジャストナットで調整してもアクスルナット締めると張りが強くなっちゃうのね。
それを加味して緩めにアジャストしておく必要がある訳か・・・、覚えておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/90aa9a163f34c9f1824fc11d98e1ad3e.jpg?1693975500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/90aa9a163f34c9f1824fc11d98e1ad3e.jpg?1693975500)
距離にして2,130km。
通勤メインでチョイノリですが、それなりに距離は乗ってるのね。
最近は暑すぎて車で通勤してるので距離は伸びなくなったみたいですが。
この夏の酷暑が過ぎたら再びバイク通勤に戻るみたいなので、今は夏休み状態ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます