ご訪問ありがとうぎざいます!
さっきローズウォーターについて詳しく調べようと学校で使ったテキスト見たら、ビックリする程難しい事いっぱい書いてありました。
う~ん、いかん、忘れかけてる所かなりある……
思わず読みふけってしまいました。
1月末で終わろうと思っていたローズウォータープレゼントですが、なかなか好評なのでもうちょっと続けることにしました。
80mlサイズとお手頃サイズなので持ち運びにも便利だし、容器もちょっと可愛い
ので、使い切ったらまた詰め替えて使用する事もできます。
ローズウォーターですが、これは特にアロマ初心者の方でいろいろ精油そろえたいけど何にしよう?と迷っている方に特にお薦めです。
ローズ・オットーは精油でも代表的な香りで持っておきたい一本ではありますが、如何せん目が飛び出る程高い…。
その点ローズウォーターは成分的にはローズ・オットーと同じ成分が入っていながら値段は200mlで2千円台が一般的ですし、香りも精油程濃厚でキツくも無く、使用範囲も精油よりも手軽で広いので便利です。
ローズには女性特有の不快な症状を和らげたり、また女っぷりを上げる効果があります。
また肌にとってもアンチエイジング等に高い効果があると言われています。そして大昔から王侯貴族に愛されて来た、歴史の古い香りでもあります。
ローズウォーターはそんなローズ・オットーと同じ効果もありますが、美白の作用や冷却作用がありますので、日焼けが気になる人には特に良いと思います。
肌用のローションとしてだけではなく、髪をとく時にヘアケアとして使用しても香りがうっすら付くので、ツヤツヤのモテ髪になれますし、炎症や軽い火傷の応急処置にも利用可能です。(この時はあくまで応急処置なので、出来るだけ早く適切な処置をして下さい。)
また、ミネラルウォーターやスパークリングウォーターに小さじ一杯程入れて飲用にしたり、コップ一杯程の水に大さじ一杯程入れて、うがい薬や目の洗浄に使用する事も可能です。
フローラルウォーターには他にも沢山ありますが、どれも精油に沿った効果があり、使いやすいです。
『Bois de rose』では、ローズウォーター以外は健草医学舎さんの物を使っていますが、精油と一緒でいろんなメーカーから出ていますので、好きな香りを探して使ってもいいかも。
でもあまり安い物は残留農薬等の危険性があったり、フローラルウォーターとしての条件(精油蒸留時に出る最初の20リットルで、天然の湧き水を使用しているもの)を満たしていなかったりする可能性もあるので、気をつけて下さいね!(^-^)/

さっきローズウォーターについて詳しく調べようと学校で使ったテキスト見たら、ビックリする程難しい事いっぱい書いてありました。

う~ん、いかん、忘れかけてる所かなりある……

思わず読みふけってしまいました。
1月末で終わろうと思っていたローズウォータープレゼントですが、なかなか好評なのでもうちょっと続けることにしました。
80mlサイズとお手頃サイズなので持ち運びにも便利だし、容器もちょっと可愛い

ローズウォーターですが、これは特にアロマ初心者の方でいろいろ精油そろえたいけど何にしよう?と迷っている方に特にお薦めです。
ローズ・オットーは精油でも代表的な香りで持っておきたい一本ではありますが、如何せん目が飛び出る程高い…。
その点ローズウォーターは成分的にはローズ・オットーと同じ成分が入っていながら値段は200mlで2千円台が一般的ですし、香りも精油程濃厚でキツくも無く、使用範囲も精油よりも手軽で広いので便利です。

ローズには女性特有の不快な症状を和らげたり、また女っぷりを上げる効果があります。

また肌にとってもアンチエイジング等に高い効果があると言われています。そして大昔から王侯貴族に愛されて来た、歴史の古い香りでもあります。
ローズウォーターはそんなローズ・オットーと同じ効果もありますが、美白の作用や冷却作用がありますので、日焼けが気になる人には特に良いと思います。
肌用のローションとしてだけではなく、髪をとく時にヘアケアとして使用しても香りがうっすら付くので、ツヤツヤのモテ髪になれますし、炎症や軽い火傷の応急処置にも利用可能です。(この時はあくまで応急処置なので、出来るだけ早く適切な処置をして下さい。)
また、ミネラルウォーターやスパークリングウォーターに小さじ一杯程入れて飲用にしたり、コップ一杯程の水に大さじ一杯程入れて、うがい薬や目の洗浄に使用する事も可能です。
フローラルウォーターには他にも沢山ありますが、どれも精油に沿った効果があり、使いやすいです。
『Bois de rose』では、ローズウォーター以外は健草医学舎さんの物を使っていますが、精油と一緒でいろんなメーカーから出ていますので、好きな香りを探して使ってもいいかも。
でもあまり安い物は残留農薬等の危険性があったり、フローラルウォーターとしての条件(精油蒸留時に出る最初の20リットルで、天然の湧き水を使用しているもの)を満たしていなかったりする可能性もあるので、気をつけて下さいね!(^-^)/