二俣ー小丸 このコースは、直接 鍋割山に登るコースではないので、登山客も少なく 静かで 凡さんも好きな
コースの一つです・・・特に 黒松の大木が 数多く残っており 希少な存在です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/0b080fd64872c2cf6c7baeb67e87c637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/d286081a7d737aeaa46e3e896480003f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/d3e8247555e494dd7d8a48ae1b3d1019.jpg)
黒松の美林があり 素敵な登山道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/d4e033946adda8f362a21c03c69cd806.jpg)
シカ君の・・・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/deab95083b0c71396bbdd64fc62d94a3.jpg)
マムシ草・・・実には毒があると聴いているが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/30034b2b6ff2d90926998fbe4bbf1836.jpg)
リンドウ・・・ このように花びらが開いているのは珍しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/32462d7a2e380f2a77a7362b2c467855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/cdd08d9d330a7f4646dfc9d3f06b05b1.jpg)
秋の日差しに輝く・・・眺望が良い・・伊豆 初島も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/58f98e9fa14c54af768c45582a68682a.jpg)
コースの一つです・・・特に 黒松の大木が 数多く残っており 希少な存在です・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/0b080fd64872c2cf6c7baeb67e87c637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/d286081a7d737aeaa46e3e896480003f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/d3e8247555e494dd7d8a48ae1b3d1019.jpg)
黒松の美林があり 素敵な登山道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/49/d4e033946adda8f362a21c03c69cd806.jpg)
シカ君の・・・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/deab95083b0c71396bbdd64fc62d94a3.jpg)
マムシ草・・・実には毒があると聴いているが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e6/30034b2b6ff2d90926998fbe4bbf1836.jpg)
リンドウ・・・ このように花びらが開いているのは珍しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/64/32462d7a2e380f2a77a7362b2c467855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/cdd08d9d330a7f4646dfc9d3f06b05b1.jpg)
秋の日差しに輝く・・・眺望が良い・・伊豆 初島も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/58f98e9fa14c54af768c45582a68682a.jpg)