くぼちゃんねる

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。

不幸せ|7月25日のことです

2019-07-25 06:00:06 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

 
 
不幸せ
 
人はなぜ不幸せになるのか。
多くの人が幸せになりたいと願いながら、明らかにそうならない選択をしているというのが私の考えです。
その根本的な勘違いの一つに、いつの間にか無意識のうちに、自分にとっての好都合だけを選んでいる事実があります。
むしろ不都合や不条理を避けず、積極的に取り組むことが、幸せへの道を拓いていきます。
 
7月25日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
無意識にすることがやっかいな所ですね。
 
これが人間の本来の姿だともいえるかもしれません。
 
自然とそうするのですから。
 
しかし、幸せを求めるのであればやっぱりこの無意識とは戦わなければなりません。
 
果敢にチャレンジをしなければ幸せになれないかもしれませんね。
 
今日も一日がんばります。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔「ありがとう」の架け橋に

広瀬淡窓(ヒロセタンソウ)の言葉|7月24日のことです

2019-07-24 05:19:30 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

 
 広瀬淡窓(ヒロセタンソウ)の言葉
 
江戸時代、広瀬淡窓という高名な儒学者がいました。この淡窓の言葉に、次のような教えがあります。
「わがことのほか、少しもせぬ者は学問しても使いようなし」
学問とは世のため人のために究めるものであって、そんな志のない者がいくら学んでも、社会で何の役にも立たないという意味です。現代の世相を見事に予見した言葉です。
 
7月24日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
なんのために学習するのかということを忘れてはいけませんね。
 
やらされている感ややらない理由をのべても仕方ありません。
 
たくさんのセミナーを聞いたり、本を読んでも何のためかわからなければ意味はありません。
 
とってもよく分かります。
 
全ては世のため人のためだということです。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔「ありがとう」の架け橋に

人を選ばない|7月23日のことです

2019-07-23 07:00:42 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

 
人を選ばない
 
人からよく「鍵山さんは、平凡な人に非凡な仕事をしてもらって、会社を大きくしてきた稀有な経営者ですね」と評されます。
その評に対する私の意見は次です。「いえ、そうではありません。私は平凡な人が平凡な仕事をしても、成り立つ仕組みをつくって会社経営をしてきました。」ひとえに、人を選ばない会社経営をしたかったからです。
 
7月23日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
仕組みをつくる。
 
これが経営者の一番大事な仕事だと言えることかもしれません。
 
そうでなければ全て自分でやらなければいけません。
 
自分がいなくても回るようにする。
 
これが大事なことだとはわかっているんです。
 
人を雇い続けることも大事かもしれません。
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔「ありがとう」の架け橋に

排水溝の掃除|7月23日のことです

2019-07-23 06:00:06 | 日記

凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために

排水溝の掃除
 
道路の側道にある排水溝を掃除しないと、洪水の原因になります。
排水溝の中には、石や泥、人が捨てた煙草の吸い殻やゴミの詰まってる箇所がたくさんあります。私はそういう排水溝を目の敵にして、地面に這いつくばってきれいにしてきました。
排水だけの問題ではありません。吸い殻やゴミが川を伝って海に流れると、生体系が破壊されるからです。
 
7月22日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
そうじの道。
 
さすがです。
 
映像でしか見たことありませんが実にすごい。
 
凡事徹底ですね
 
今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔「ありがとう」の架け橋に

 


傍観者|7月22日のことです

2019-07-22 18:54:35 | 日記

Amazon.co.jp: 凡事徹底

傍観者
 
誰しも、自分自身の損得にかかわる問題であれば、何をさしおいてもその解決のための努力をします。
ところが、ひとたび自分の損得を無関係になると、まるで対岸の火事を眺める傍観者になります。
この傾向が、会社や社会を荒ませている一番の原因です。何事にも傍観者ではなく、当事者意識を持ってことにあたる。そうでなければ何もかわりません。
 
7月21日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)
 
それを踏まえてどうすればいいかを考えた方がいいですね。
 
いろんなことを自分のこととして捉えるようにする。
 
やっぱり教育なんでしょうか。
 
家庭教育、学校教育、職場教育。
 
一番は職場という環境で教育されることでしょうか。
 
しかし、今の世の中パワハラとか言われてしまうんでしょうかね。
 
でも、お金をもらって働く以上は一般常識は必要です。
 
今日の論語はこちらです。
 
 
今日の孟子はこちらです。
 
今日の倫理はこちらです。
 
 
昨年の自分はこちらです。
 
明るい笑顔「ありがとう」の架け橋に