8月4日 火曜日 久米島
13時過ぎに営業所から空港行きバスに乗り、清水小学校前で下車。
山側に広がるサトウキビ畑に分け入り、痛恨之碑を探す。
工事休憩らしきおじさんに聞き、一帯を踏査してそれらしき碑を見つけるが、近づいてもアクセスできる道が見つからず、結局何の案内も誘導路もなく、まさにサトウキビ畑のなかにひとり立っていた。
痛恨之碑は、旧日本軍が久米島住民を「米軍からの降伏勧告を配達した」「米軍に拉致された」「米軍に拉致された者の家族、自治会長、警防団長」「朝鮮人で町を行商しているからスパイだ」等々の理由で惨殺した事件を忘れないために建てられた。とくに最後の虐殺は終戦後の8月20日に、逃げようとした家族全員が軍命で殺された。
碑の向こうにはホタルドーム、久米島野球場、さらにその向こうには海が見える。
歩いて道を戻る。仲泊まで来ると島の中心部らしく、カフェやTシャツ屋があらわれる。
海側へ向かうと、ゲートボール場があり、公園の日陰でおじさんが2人昼寝していた。ワタクシも汗ばんだTシャツを脱いで干し、休憩する。たぶん鳥島漁港かと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/630afd6a9528e1380512a1d976c51108.jpg)
このあたりは硫黄鳥島から移住してできた集落で、いまも硫黄鳥島は沖縄県島尻郡久米島町に帰属する。
バスでイーフビーチに帰り、観光協会でネットしようとしたらつながらず、例によって〈COCO!ストア〉で買い出しして、〈ドミトリー球美〉に帰る。
台風8号が近づいている。
13時過ぎに営業所から空港行きバスに乗り、清水小学校前で下車。
山側に広がるサトウキビ畑に分け入り、痛恨之碑を探す。
工事休憩らしきおじさんに聞き、一帯を踏査してそれらしき碑を見つけるが、近づいてもアクセスできる道が見つからず、結局何の案内も誘導路もなく、まさにサトウキビ畑のなかにひとり立っていた。
痛恨之碑は、旧日本軍が久米島住民を「米軍からの降伏勧告を配達した」「米軍に拉致された」「米軍に拉致された者の家族、自治会長、警防団長」「朝鮮人で町を行商しているからスパイだ」等々の理由で惨殺した事件を忘れないために建てられた。とくに最後の虐殺は終戦後の8月20日に、逃げようとした家族全員が軍命で殺された。
碑の向こうにはホタルドーム、久米島野球場、さらにその向こうには海が見える。
歩いて道を戻る。仲泊まで来ると島の中心部らしく、カフェやTシャツ屋があらわれる。
海側へ向かうと、ゲートボール場があり、公園の日陰でおじさんが2人昼寝していた。ワタクシも汗ばんだTシャツを脱いで干し、休憩する。たぶん鳥島漁港かと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/630afd6a9528e1380512a1d976c51108.jpg)
このあたりは硫黄鳥島から移住してできた集落で、いまも硫黄鳥島は沖縄県島尻郡久米島町に帰属する。
バスでイーフビーチに帰り、観光協会でネットしようとしたらつながらず、例によって〈COCO!ストア〉で買い出しして、〈ドミトリー球美〉に帰る。
台風8号が近づいている。