迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

089・猛暑@月光荘[京都・真夏]

2009年08月07日 | 旅する。
8月7日 金曜日 那覇→神戸→京都



京都月光荘に着いたら無人で、どないしたんかいな? と思ったらミーナが出てきた。



@2000円×2泊=4000円、ベッド上段、クーラーはなし、個別に扇風機で。



そして今日の京都は沖縄を上回る暑さである。



到着早々、扇風機を組み立ててミーナに恩を売り、〈いとう〉が17時再開なので、天ぷらぶっかけ、うどん、冷やし750円を頼む。



ここの天ぷらはうまい。



帰りにローソンに寄ったら、左目を負傷した愛一朗がいた。ふざけて遊んでいたら内出血したらしい。



夏の京都月光荘には観光の学生や近くの仏教大に通うスクーリング生が多いんだそうだ。



テキーラまささんにも会い、ユナー三線を弾かせてもらい、船岡温泉でひと風呂浴びて、湯上がりに酎ハイを飲み、ざっきーなど七夕満月以来の方々もやって来て、ご飯と味噌で焼きおにぎりを作って食べたり。



あ、まだ満月なのかなぁ。

088・台風余波行列[沖縄→京都・真夏]

2009年08月07日 | 旅する。
8月7日 金曜日 那覇→神戸→京都



荷づくりして、二日酔いのゴリくんに朝ご飯のカレーを発注する。ご飯足りなくて400円のハーフに。スプーンがなくてレンゲで食べる。



ちこちゃんが出勤していく。またね。



そして、余裕を持って9時30分に出たはずなのだが。



那覇空港に着いたのが10時前、空席待ちの群れは予想していたが、搭乗手続き待ちで長蛇の列が出来ているとは。



ネットでチェックイン自体は終わっているんだが、今回はハサミやナイフを持っているからどうしても手荷物を預け入れないといけない(キャンプしたし)。



1130出発までの便だけ受け付ける列だったらしいが徹底せず、遅々と進まず。出発が11時30分なのに、手続きができたのは11時45分。保安手続きも行列で、小走りに搭乗口へ。そのまま飛行機に搭乗。機内では珍しくも携帯電話が使用可になっていた。定時に搭乗した人は相当長く機内で待たされたらしい。



結局約1時間遅れて離陸し、14時10分ころに神戸空港に着陸。



ま、急ぐ旅ではない。



荷物を待って、空港からポートライナー、三宮から阪急電車、十三で乗り換えて烏丸まで、京都市営地下鉄を四条から鞍馬口と乗り継ぎ、最後はタクシーに乗ってもうひとつの月光荘へと向かう。

087・台風満月&満月半額[沖縄・真夏]

2009年08月07日 | 旅する。
8月6日 木曜日 那覇



15時過ぎ、月光荘では炉端焼きが始まっていた。



サンマ、ホタテ、パプリカ、1000円で食べ放題にワインもあり。さらに海老、カルビ、テビチ(!)まで網に載せる。



台風情報とYOU TUBE、まなとみなみが踊り、ヨッピーがDJをすればクラブへと変貌し、

イチくんやロマンティックしょうへいが現れるとコトブキのようになり、

まどかがテビチを煮て、焼きナスの皮を剥いて大根おろしを添えれば、ここは料亭に変わる。



そこに台風で飛行機が欠航して急遽チェックインの22歳ナース6名が加わり、宴に嵐を呼ぶ。



ともの歌にギター3本ゆきみー三線でセッションしたり、ゆきみーの唄三線にギターで「てぃんさぐの花」、「安里屋ゆんた」、「ヒヤミカチ節」をセッションしたりする。



さらにとしクン&キミちゃんがやって来てイラブチャーとタマンを焼く。美味。



外に出れば流れる雲の間から満月が見えた。



MOON BOWでは満月半額で全品300円。だが、あまり飲めず。



コトブキへ。最後の夜は泡盛を頼まずにラーメンのみ。



日付が変わるころ、みなみの誕生日をお祝いする。カエルちゃん特製ポテトサラダケーキにろうそくを立てるが強力過ぎる扇風機で全部消える。何もかもが楽しい。そんなワイワイガヤガヤを眺めつつ、自分はフェイドアウトする。