3月11日 金曜日 山形県某市
一昨日、amazon経由で購入した加湿器が届いたのでセッティングする。母宅の湿度が非常に低いので、その対策。
14時46分、携帯が鳴った。緊急地震警報。何か考える間もなく、揺れた。2階にいたので、家が横に振られるのがわかる。いやになるくらい揺れつづけている。
階下に下りて被害を確認。あんなに揺れたのに、菜箸入れが落ちただけだ。まだ揺れているので、食器棚を手で支える。危ないので、良い子はやっちゃいけません。
*地震は6分間、継続していたという。長かったわけだ。
隣宅の母は、トイレに避難していた。
さらに余震がつづく。ネットで情報収集。携帯は不通。携帯メールは転送しているので、姉からの問い合わせ(携帯メール)にはGmailで気づいた。MacBookから返信。
母宅にて、テレビで情報収集。地震の大きさの割には被害が少ないような気がする。1995年、阪神淡路大震災の朝もそうだった。
マグニチュードは速報値の7.9から8.4に、さらに8.8と訂正された。
*最終的にはM9.0と発表された。速報値は気象庁マグニチュード、訂正値はモーメント・マグニチュードで、USGS(米地質研究所)ではM9.1という解析も発表している。
3月12日 土曜日 山形県某市
道路をはさんだ隣の集落では、ずっと停電しているらしい。近所のローソンは閉店。JRもいわゆる第三セクターのフラワー長井線も動いていない。
ウチは水道は無事、停電もなし、道路も大丈夫。僥倖に感謝する。
県内はほとんど停電していて、開いている商店ではレジは電卓手打ちで、電池、ガスのカセットボンベ、食品は瞬く間に売り切れたもよう。
困ったのは宅配便関係が止まっていること。携帯の電池パックの替えを注文してあるのだが、「3月9日に出荷予定。商品到着は、上記出荷予定日から3~4日間かかります」…って、ちょうど今日あたりではないか。実は携帯は危機的に電池が持たなくなっていて、まったく使わないのに半日で充電が切れる。
被害はもはや数百人レベルから、数千人レベルになろうとしている。しかも、まだ連絡の取れない市町村がいくつもある。
スマトラ沖地震のときにはカンボジアにいたので、地獄絵は向こう側の世界だったが、その時には職場の先輩が津波の犠牲になっていて、激しい無力感にとらわれたものだった。
一昨日、amazon経由で購入した加湿器が届いたのでセッティングする。母宅の湿度が非常に低いので、その対策。
14時46分、携帯が鳴った。緊急地震警報。何か考える間もなく、揺れた。2階にいたので、家が横に振られるのがわかる。いやになるくらい揺れつづけている。
階下に下りて被害を確認。あんなに揺れたのに、菜箸入れが落ちただけだ。まだ揺れているので、食器棚を手で支える。危ないので、良い子はやっちゃいけません。
*地震は6分間、継続していたという。長かったわけだ。
隣宅の母は、トイレに避難していた。
さらに余震がつづく。ネットで情報収集。携帯は不通。携帯メールは転送しているので、姉からの問い合わせ(携帯メール)にはGmailで気づいた。MacBookから返信。
母宅にて、テレビで情報収集。地震の大きさの割には被害が少ないような気がする。1995年、阪神淡路大震災の朝もそうだった。
マグニチュードは速報値の7.9から8.4に、さらに8.8と訂正された。
*最終的にはM9.0と発表された。速報値は気象庁マグニチュード、訂正値はモーメント・マグニチュードで、USGS(米地質研究所)ではM9.1という解析も発表している。
3月12日 土曜日 山形県某市
道路をはさんだ隣の集落では、ずっと停電しているらしい。近所のローソンは閉店。JRもいわゆる第三セクターのフラワー長井線も動いていない。
ウチは水道は無事、停電もなし、道路も大丈夫。僥倖に感謝する。
県内はほとんど停電していて、開いている商店ではレジは電卓手打ちで、電池、ガスのカセットボンベ、食品は瞬く間に売り切れたもよう。
困ったのは宅配便関係が止まっていること。携帯の電池パックの替えを注文してあるのだが、「3月9日に出荷予定。商品到着は、上記出荷予定日から3~4日間かかります」…って、ちょうど今日あたりではないか。実は携帯は危機的に電池が持たなくなっていて、まったく使わないのに半日で充電が切れる。
被害はもはや数百人レベルから、数千人レベルになろうとしている。しかも、まだ連絡の取れない市町村がいくつもある。
スマトラ沖地震のときにはカンボジアにいたので、地獄絵は向こう側の世界だったが、その時には職場の先輩が津波の犠牲になっていて、激しい無力感にとらわれたものだった。