3月16日 水曜日 山形県某市
東北電力の計画停電では、このあたりは第一グループに属するようで、予定通りなら今日の午前9時~12時が停電対象の時間帯に入る。
朝、MacBookやiPadや携帯を充電しておき、お湯を沸かしてポットに入れておく。飲料水はいつも竹炭で濾過したのをペットボトルなどに保存してある。
停電になるとルータが止まるので、いまのうちにインターネットで情報を収集しておく。
……と、東北電力が8時31分に、16日午前中に予定していた計画停電の中止を発表していた。
ふう。助かった。
せっかくなので、母宅で「停電した場合のシミュレーション」をやる。
ファンヒーター(灯油なんだが、制御に電力が必要)を止めてみて、10時から13時まで耐久してみる。
10時の時点で室温は20度。
11時、18度。
12時、17度。
13時、16度。
*16日の気温は平均気温-0.8度、最低気温-4.5度、最高気温2.3度
日中ならこの程度の室温低下で推移するということで、こたつに湯たんぽを入れるとか、厚着する程度の対応で大丈夫、という見通しが立った。
ちなみに、もちろんこれは私のためではなく、老母のための実験。私は室温5度でも寝袋なしで寝られます。