9月29日 木曜日 今帰仁→那覇
朝食にカレーを温めてトーストにのせ、島ネギ入りオムレツ、ニンジン炒めを焼き肉タレで仕上げる。
せっかくなので今帰仁城へ行き、今帰仁歴史文化センターにも寄ってみる。
今帰仁の駅そーれからおっぱソフトのスタンドがなくなっていた。
ワルミ大橋を渡り、古宇利大橋、〈フクルビ〉へ。さっちゃんは「無意識でも走れる」くらい、このへんの道に習熟したそうだ。素晴らしい。
久しぶりによもぎそば。ボロ、りえちゃん、親方らにも会えた。
一周道路からトケイ浜へ、ハート形の穴が開いた岩や、王と女王の岩(写真。私にはそう見えるんだけど)にご案内する。
〈パン・ド・カイト〉でおいしいパンを仕入れ、道の駅許田でおっぱソフトを味わい、北中城のカフェ〈スバコ。〉にて茂やん、小春ちゃんに遅まきながら開店のお祝いを申し述べる。
センスがありながらやり過ぎていない、50年代風のシンプルな落ち着く感じの店で、ランチはパスタ他、軟骨ソーキのココナッツカレーとかあるそうだ。長い助走期間から念願のカフェ開店、おめでとうございます。
坂を下りると空、海、街が広がり、虹の足が残っていた。
月光荘にもどると、猥雑な現実に引き戻される。
さっちゃんに「お風呂に行こう」と誘われて〈湯処さしきの湯〉へ向かう。800円で夜景の展望風呂、ジェット噴流、薬湯、打たせ湯が楽しめる。沖縄に大浴場は少ないので、なかなか幸せな気分になる。
そのまま〈旺来〉へクルマを飛ばして台湾料理をいただく。鶏からあげ、ルーロー飯、切り干し大根入り卵焼き、オイスターソース炒め丼、オリオンビール、ジョッキで泡盛。
〈つきのわ〉ではゆうきがバーテンダーで、ウイスキーを飲み、〈MOONBOW〉ではペルノーを飲み、最後にはあまりに眠くて記憶がない。