モズの眼

動かなくなった「心とからだ」の復活の記録

家族旅行

2016-07-31 | 
長女は、大学4年なので、家から週1日通学している。
次女は、2年で、部活を目一杯やっているので、なかなか帰ってこられない。
21日は、そんなバラバラ家族が久しぶりに集合。
小旅行へいってきた。

とは言っても、中心はBeetaになってしまう。
何せ車嫌いどから。
クンクン鳴くのをだましだまし。
休憩を適度にいれて、昼食も交代で食べるありさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上

2016-07-31 | 
新潟県村上市への旅行、幹事をした。
泊まりは瀬波温泉。夕陽が沈む海は、素晴らしいのだが、やはり西陽だ、暑かった。

村上の街も歴史を感じさせて、よかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間隠山

2014-12-06 | 

11月30日は友人と久しぶりに登山をした。

午前中は快晴で暖かかったが、正午ころから風が出て雲が去来した。

山頂は霧の中で眺望はなし。薄日もさしたのでブロッケンを期待したが、太陽の角度が悪かった。

この季節に大勢の登山者と行き会ったので少しびっくりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻沼聖天山

2012-10-02 | 

9月29日土曜日に熊谷市の妻沼聖天山を観に行ってきた。

道の駅めぬまに車を停め、そこから運動がてら歩いてゆくことにした。

狛犬が好きだ。

同じものは二つとない。

ミニ日光東照宮のようだが、中々のもの。

国宝の価値はある。

自分の好みからするときらびやかすぎるが・・・・

本堂の三面に施された彫刻の下段に子供たちの遊ぶ姿が描かれている。

その子供たちの表情が豊かな事・・・・

上段の彫刻群がパンフレットなどに使われているが、私は下段が好ましく感じた。

門前町にある団子屋が目当ての一つだったが、すでに売り切れていた。

前週にNHKTVにて「小さな旅」という番組で紹介されたためか、大変なにぎわいだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり小さな旅

2012-06-30 | 

今日は友人と川場村の吉祥寺に行ってきました。

花の寺として庭園と四季折々の花が楽しめます。

禅宗の古刹らしく見事な石庭が・・・

花は端境期のようでしたがそれでも楽しめました。

蕎麦やで昼をとり、帰路は水上~大道峠経由で中之条へ。

途中で富沢家住宅を見学。国重文とのこと。江戸時代に建てられた立派な農家です。

誰もいないのをいいことに、縁側でちゃっかり珈琲を飲みました。

陶芸に詳しい友人が持参した土の香漂うようなデミタスで。

向かいの民家の雨戸をみると多数の穴が開いていました。

キツツキの仕業のようです。

鳥の声と蝉の声しか聞こえてこないゆったりした時間を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする