連休前半を使い、5月のブルベに備えて体慣らしをしました。
アンカーの改造後初ライドも兼ねています。
コースは、渋川~横川~碓氷峠~浅間サンライン~上田~鳥居峠~嬬恋~渋川です。
200キロ×2と標題には書きましたが、この時点からもうウソ。実質184キロでした。
Mさんと二人旅。眼鏡橋は広い駐車場ができていてビックリ。埼玉のSR600チェックポイントですね。
峠の途中で小さなリンドウが咲いていました。
この手の花は、だいたいハクサン~とかミヤマ~とかいうネーミングが多いです。
調べるのが面倒なので、ここではミヤママメリンドウと仮に名前を付けました(呆れ)
軽井沢に行って最初にしたこと、それはトイレに駆け込むこと(笑)
軽い沢はトイレもしゃれています。
この日は寒かったのです。長、上下にウインドブレーカーを着こんでいました。
その後丸山珈琲軽井沢本店で珈琲とケーキを食べ満足しました。
しかし写メがない。代わりに・・・・
浅間サンラインへの上り口でのMさんの後ろすがた・・・
天気は良かったのですが、風が・・・快適なサンラインも苦行の連続でした。左は浅間、右は正面に鹿島槍はじめ北アルプスが・・・
小さくてよくわかりませんね。でもきれいでした。
サンラインで上田郊外までいって、そこから鳥居峠に上ります。
思ったよりきつかった!
チェーンリング、クランク、BBをスギノに交換して最初のライド。
アウター44T、インナー30Tの威力をいかんなく発揮、と言いたいところですが、少し不具合が。
リアスプロケットのミドルレンジを使おうとするとカリカリ異音がします。調整が必要なようです。
一番使いたいレンジなのですが、使えない。ちょっとショック。
ブルべ迄にタキザワに持ち込んで調整を教えてもらおうと思います。
タキザワで買ったバイクじゃないのに・・・・ごめん。
そして下りは快調といきたいところですが、寒くて寒くて。
最後は日が暮れて夜間走行で帰着しました。
明日何時集合します? 8時、いや7時半にしましょう。
と200×2回目を相談している図。