久しぶりにローラーを履きました。
いつもながらアイスとの感覚の違いにとまどいます。
今日は初日なので、地道に基礎練習を行い感覚を取り戻すようにしました。
しかし、アイス終了後3月から滑っている仲間達は、異次元の滑りに見えました、やばい。
せいぜい連休中に戻したいと思います。
久しぶりにローラーを履きました。
いつもながらアイスとの感覚の違いにとまどいます。
今日は初日なので、地道に基礎練習を行い感覚を取り戻すようにしました。
しかし、アイス終了後3月から滑っている仲間達は、異次元の滑りに見えました、やばい。
せいぜい連休中に戻したいと思います。
昨夜のトレーニングは新コース(距離は未測定)を使って45分のラン。その他腹筋、背筋、ストレッチなどでした。
走っていて暑くて暑くて。長袖を着て出たのが失敗でした。
途中から雨が降り始めましたが、本降りになる前に帰宅できました。
なぜか疲れてしまい、本日は眠くて仕方がありません。
もっと体力付けなければと、痛感しています。
昨夜は屋外のトレ-ニングを再開しました。
31分のランです。花粉症の時期にトレッドミルを使った効果が感じられました。
5キロちょっとの、結構起伏があるコースですが、記録が1分30秒程度伸びました。
そして、以前と違って、辛くなったら一段低いギアで走るとか、辛い状態の継続とかが意識してできるようになりました。
平日はジョグ、週末はLSDというトレーニングの流れができてきたようです。
日曜日はトレセンでLSD。2時間30分。ペースは7分30秒/キロ。
やはりペースを上げたくなりますが、7分以上はLSDではないと言われて。
もっとも私の場合はペースを上げてもたかがしれていますが。
LSDを継続して長距離(できればウルトラ!)を走れるようになりたいです。
ただ、スケートとはあまり関係ないかな? とも思います。
走る楽しさに目覚めてしまったので、スケートのトレーニングとは別に考えることにします。
そろそろ花粉が無くなって来たので、今週末から屋外でのラン&スケート&バイクを再開します。
今日ふと脈拍を測ってみると、52/min。
大分下がってきました。トレーニングの効果が出てきたようです。
もうすぐトレを始めて1年ですから、少しは効果があらわれないと・・・・・悲しいですよね。
学生の時は安静時脈拍は37でした。そして5000mは18分程度で走れました。
トレーニングの一環で走っていた割には良い線でしょう。もちろん陸上専門家とは比べられませんが。
以前と同様になることはないでしょうが、新しい自分を作りたいですね。
「歳の割には元気ですね」と言われたい?
昨日は50分間ランでした。
今日は学校を休んでいる娘と家で過ごしましたので、トレは休みでした。