もう少しで今年も終わります。
このブログを見ていただいた方々、コメントを下さった方々、本当にありがとうございました。
開始わずか半年のブログを介してですが、精神的な交流が沢山できました。
ブログに何を書こうが自由ですけれど、私は、できれば前向きに自分が成長できるものでありたいと願っています。
そう言う意味で実りある半年でした。
感謝を込めて今年は終了致します。
もう少しで今年も終わります。
このブログを見ていただいた方々、コメントを下さった方々、本当にありがとうございました。
開始わずか半年のブログを介してですが、精神的な交流が沢山できました。
ブログに何を書こうが自由ですけれど、私は、できれば前向きに自分が成長できるものでありたいと願っています。
そう言う意味で実りある半年でした。
感謝を込めて今年は終了致します。
今日は走り納めをした。
夕べする予定だったが、家族で外食したため走らなかった。
今日は約13キロ程度のラン。
車でコースを実測してみたところ、今月の累積走行距離は約139キロだった。
この総走行距離にはマラニックの32キロは入れていない。なぜなら、ほとんど歩いているようなものだったから。
まあ、本当に走っている人からすればたいしたことはないと思うが。
昨年自転車をこぎ始めた時は全然走れなかった。
今年からスピードスケート&インラインスケートを始めて、必要に迫られて走った。
そして、走る楽しさを思い出した。
マラニックもどきをしてみて新たな楽しみ方を見つけた。今度はどこへ行って走ろうかと考えると楽しい。
長い距離を楽に走りたい。これはインラインでも、アイスでも、自転車でも共通して考えることだ。
自分としての基本は、旅なのかもしれない(カッコイイ!)。
この一年、自分としては良く動けたとおもう。
「転がる石に苔はつかない」
今日はスケートの滑り納めをした。
11時半から1時間程度滑った。昨日の疲れが残っているので基礎を中心に短時間で切り上げ。
そのまま娘を合宿先に迎えにいった。28日から市内中学生のスケート合宿だったのだ。
娘が言うのにはたっぷりしごかれたそうだ。合宿に参加して、今のクラブの先生方の指導方法に限界を感じた様子。
どうすればいいだろうか? この先スケートを続けるのなら、思い切って新しい環境で指導を受けてみるのも良いだろうか。
しかし、お世話になっている今のクラブでのつながりもあるし・・・・・悩む。
夜は走り納めをしようと思う。
今日は伊香保リンクの一般開放日だったので、中抜けして滑ってきた。
13時~15時、自分ではみっちり滑ったと思う。
くたびれかけたオッサンなので、傍から見ればそう沢山は滑っていないのだろうが。
今年の2月、うん十年ぶりに滑りに来た時に、ちょっと指導してもらった78歳のIさんが見えていた。
「LT(ロングトラック)に慣れるまで時間がかかってね」とおっしゃりながら、華麗なフォームで滑っていた。
速いに越したことはないが、できればきれいなフォームで滑りたい。
「速いものは美しい」のだが、両立は大分先のことのようだ。
さあ、仕事仕事!
今日も仕事がてんてこ舞い状態でした。
朝から顧客訪問、会議、会議、と忙しく働きました。そして、仕事はやはり終わりません。明日もぼちぼち片付けます。
そして、中抜けして滑ろうと思います。おぐさん、そしてT山さんはじめ偉人様方に刺激を受けて。