AJ群馬のブルべBRM210「北風に負けるな」に参加してきました。
距離は200キロ。高崎をスタート、ゴールとし、筑波サーキットをぐるりと回ってきます。
コースの高低差は120メートルですので、ほぼフラットです。
しかし、この時期ですから季節風が予想され、復路は相当苦戦するだろうと思いました。
主催者もそれを狙っていたようです。
しかし、ふたを開けてみると当日はなんとも穏やかな日で、私はホット胸をなでおろしました。
物足りない・・・主催者の声が聞こえてきそうですが、そんなことはないですよ。
十分堪能いたしました。
おかげできちんとした店でラーメンも食べられたし、コンビニも飽きるほどよれました。(なぜか皆、トイレが近い!)
一緒に行ったブルべ初参加の「Mさん父」も完走でした。
Mさんとお父様(右)
親子でブルべなんていいですね! うらやましい限り。
こちらはkoba-Pさん。
昨年の信濃400以来です。
お話していてホンワカするようなお人です。しかし速い!
ご一緒できたのはスタートだけです。
コマ図ホルダーを褒めていただきました!
koba-PさんはGPSを購入しようか迷っていると書かれていましたが、まだパタパタ君(キューシートホルダー)だそうです。
そうそう、コマ図ホルダーはクルクル君と名付けました(笑)
今年から群馬ブルべはフル開催ですが、こんなに参加者が集まったのを見たのは初めてです!
フラットなコースに、早春の開催。条件が良かったんですね。
この人数では、ゴール後にふるまわれていたAJ群馬名物「しし鍋」は無いなと思ったのですが・・・・・
帰着すると暖かいテントの中で豚汁が振る舞われました。ああ、温まった!!
ちなみに当日はスタッフの一人、猟師さんがお休みなのでしし鍋が豚汁になったそうです。
しし鍋の猪はスタッフさんが仕留めたものだそうですよ!!
いつもながらAJ群馬の皆様、ありがとうございます。
本当にAJ群馬の皆様のホスピタリティーには頭が下がりますよ。
でも我々の期待値がどんどん上がってしまうので少しは手を抜いてください。
同走の皆様、運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
楽しいブルべでした。
渡良瀬遊水地と日光連山