娘が成人式を迎えた。
祖父母に晴れ着を見せ、墓に参って式に望む。
感慨深い一日だった。
今朝Beetaがびっこを引いていた。
右前脚を触ると「キャン!」と悲鳴を上げた。
そのうち治るだろうと静観していたが、午後になると元気がなくなってきた。
熱もあるし痛がるし。幸い妻が休みだったので面倒を見てもらう。
仕事の後、二人で獣医師受診。
体重と成長がアンバランスになっていて、飛び降りなどの際に痛めたのではないかとのこと。
右前腕の骨にヒビがあるようだ。痛み止めなどの注射で帰宅した。
そして、眠る眠る。
ひと眠り後、餌を食べ元気が出た様子。
そして、眠る眠る。
散歩デビューは当分の間お預けだ。
ちょっと時間があったのでT65をいじった。
オールドエンジンはラジエターではなくシリンダーの周囲をホッパーという水のタンクで覆って冷却するらしい。
きょうはそのホッパーの掃除。
まず勢いよくバケツで水を注ぐ。意外に容量はない。3~4ℓくらいか。水がかかるとタンクの塗装が鮮やかによみがえる。
いずれ再塗装するつもり。
これをポンプで排出。繰り返すがあまりきれいにならない。
横倒してホースで洗うのが効率的と聞いてはいる。
しかし、購入時これを運んで腰にきたので、ちょっと警戒。なにせ若くはないので。よく考えるとこのエンジンと同世代だ(泣)
もちろん冷却水のドレンバルブがついている。左が解放時。ぽつりぽつりと垂れる程度に流出する。現時点では役にたたない。
右は閉鎖時。レバーの位置が予想と正反対だったのでビックリ。
さてさて、次は・・・・・・どうなりますことやら。
自宅二階のベランダからみた初日の出。
家族で初日を見られる平凡な幸せに感謝。
このささやかなブログを訪ねてくださった方々が昨年末に10万人に達した。
独善的夜迷いごとにお付き合いいただき感謝致します。
この一年間、皆様が多幸でありますようm(_ _)m