
温かい言葉。
間違えてもいいんだよ。 これはなにも子どもだけにかける 言葉じゃないと思うんですよ。 大人だってたくさん間違いを犯す。 そのたびに「なにやってるんだ!」とか...

脇目も振らずに過ごした1週間。
正月明けに娘がインフルに罹り、 家人がその後に続いて発熱しました。 元気な私は6日から仕事と家事を両立、 朝夕の散歩、食事、仕事、打ち合わせ、 買い物、洗濯物、洗い物、...

凍てつく道に降り積もった葉。
遊歩道に落ちた無数の枝垂れ柳の葉。 ぼくは枝垂れ柳が秋ではなく この真冬に落葉するこ...

どんな空が見えるだろう。
元日の夕景・・・ 清水ヶ丘の頂から眺める空は美しく ドラマチックな色に包まれていた。 しばらくそのまま空を見つめていると 刻々とその表情が変化するのが分かる。 ...

ピリッと生きる!
こうなったらいいなぁと 漠然と思い描いているだけじゃ、 あんなふうにできたらと 遠いところで憧れているだけじゃ、 いつか手に入れられたらと 夜空の星に祈っているだけじ...

褒め方をマナブ。
よく頑張った!立派、立派! なかなか気が利くじゃない! 我慢したんだねぇ、偉いぞ! あったまいい!さすが! それ、けっこう面白いじゃん! 褒美をあげるよ、なにがいい?...

微笑み合おう。
🎵何気ない毎日が 風のように過ぎてゆく この街できみと出会い この街できみと過ごす🎵 ...

命の色。
立冬を過ぎても秋を受信し続けるパラボラアンテナ冷たくなった11月の風にじっと耐えながら遠...

ほっとする色。
寒くなるにつれて 鮮やかな色に染まってゆく それは夕方の家々の窓から 漏れ出し始めた光のように 温かさをもたらしてくれる まもなくその温かい光で 秋の道が埋め...

見つけたこと。
お腹いっぱい食べれるということは、 すごく幸せなことだと思います。 家族の誰もが健康でいることや 自分が社会から必要とされていると 感じることもすごく幸せなことですし、...