
今日は、イルチブレインヨガの脳トレーニングのなかでも人気の高い「丹田たたき」を紹介します

下腹にある丹田を叩いて、脳活性と腸活性をダブルで達成できるエクササイズです

丹田(たんでん)の「丹」とはエネルギーのことで、「田」はつくるところ。つまり、丹田とは、気エネルギーの発生源です。
へその下に位置し、東洋医学では、人間の体の中心と考えられています

丹田たたきは、下腹を軽く刺激することで丹田を強化する健康法です。
丹田を刺激すると、体のあちこちに分散されていた気が丹田に集中し、エネルギーと血液の循環がスムーズになります。それにより、脳と体のバランスが整えられ、自然治癒力が回復します。
丹田たたきをすると、丹田への刺激が内臓へと伝わり、硬くなっていた腸がほぐれる効果もあります。腸の働きが改善することで代謝がアップし、ダイエットにもつながります。


こぶしを軽くにぎって、へその下を刺激する。終えたら、手のひらでお腹を時計周りの方向になでる