attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

初夏の高蔵寺と薬師池公園を訪ねてみました。

2019-05-09 20:39:39 | みんなの花図鑑
皆様、お久しぶりです。平成から令和への10連休、
友人たちと幾つかのイベントを楽しみましたが、基本のんびりしちゃいました。


今回、久しぶりに高蔵寺と薬師池公園に出かけてみましたので、咲いていた花たちを紹介してみますね!!

薬師池公園、紫の藤は、終わっていましたが、白い藤が、お出迎え、藤の香りって、優しい香りです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


皆さんが投稿されている、イロハモミジ(ムクロジ科カエデ属)のヘリコプターを
見つけて嬉しくなりました。…緑に赤の羽が、映えますね^^
<


この時期の定番、きんさん、ぎんさんならぬ、キンラン(ラン科キンラン属)、ギンラン^^
見に行きたいと思っていたので、今年も、見られて、良かったと思っていたりします^^;



小さな水たまりに、ムラサキサギゴケを発見、水の中でも育つんですね(@_@)
ちょっとした玉ボケがお気に入りの一枚です……といつもの自己満足ですが^^;



もう一つ、ちょっと珍しいムベ(アケビ科 ムベ属)の花、また笑われそうですが、
ウインナーのチューリップみたいな、タコの赤ちゃんみたいにも見えますね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
春から、あっと言う間に、初夏になりました。初夏の綺麗を紹介してみます^^

イチハツ(アヤメ科アヤメ属)に、キショウブ(アヤメ科アヤメ属)、そう言えばそちこちで、ジャーマンアイリスが綺麗に咲いていますね。
イチハツは、中国原産で江戸時代に渡来。アヤメの仲間の中で最も早く花が咲く、という意味だそうですね^^
薬師池公園は、菖蒲も、綺麗なので、咲く季節になったら、また紹介しますね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


この季節の定番と言えば、シャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)に、牡丹、この2つは、高蔵寺に咲いていました。
高蔵寺は、花のお寺として有名ですが、特に、シャクナゲは、有名なんですよ^^


牡丹と言えば、美しい女性を形容する慣用句に使われます。
真っ赤な牡丹(ボタン科ボタン属)が、一輪、キリッと咲いている姿がとても綺麗~


高蔵寺の九輪草(サクラソウ科サクラソウ属 学名:Primula japonica)
花の咲き方がお寺の屋根の先端に付いている「九輪(くりん)」に似ているところから九輪草。
そして学名のジャポニカ(japonica)は「日本生まれ」の意味なんですよ^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


高蔵寺で、しとやかに咲いていたオダマキの花(キンポウゲ科 オダマキ属)…種類が分からなかったので、オダマキにしました。
オダマキって、何か、ハリー・ポッターに出てきそうな魔法使いの帽子みたい?好きな花の一つなんです^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一つ高蔵寺で見つけた花なんですが、名前が分からないんです。
もし、分かりましたら、教えていただけると嬉しいです


緑の花に、ちょっと変わった緑の葉、なんて言うんでしょう?
(写真は、クリックすると拡大されます)


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です、蝶たちは、この季節忙しく飛び回っていて、
中々シャッターチャンスが無いんですが、ちょうど休憩中のジャコウアゲハの雌を見つけました
(多分、ジャコウアゲハだと思うんですが、間違えていたら教えて下さい^^;)


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何か、脈絡の無い投稿になってしまいましたが、初夏を楽しんで貰えると嬉しいです。
そして、良い季節になりましたね、出かける時も、半袖に、薄手の上着です^^
どんどん色々な花が咲く季節、また小さな綺麗を見つけに出かけたいですね(^.^)/ 


最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏の花、 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-05-09 21:14:06

attsu1 さん、こんばんは。
初夏の花、沢山 見られましたね。
どれも綺麗に咲き誇ってる花々、美しいです。
花の名所となる地があると出かけたくなりますね。
時はドンドン変わって、新時代も G.W.から幕開け、
新たな発見が待っているかも。

返信する
初夏のヒカリ (ショカ)
2019-05-09 21:23:55
attsu1さん、こんばんは〜。
明日は夏日!

イイですね〜♪
初夏のヒカリが溢れています。
イノチがマブシイです。
ねっ、やっぱり初夏がいちばんでしょう。

最後の子、なんでしょう…。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2019-05-09 21:47:01
いつもコメント有難うございます。

今回もお花のお写真ををいっぱい詰め込まれて、何からコメントしていいのか…。
シロフジ、いいですね。
私も今日見ました。
良い香りに癒されました。
キンラン、ギンラン、よく見つけられましたね。
きっと100歳までま長生きなさいますよ。

カキドオシのお写真、とても美しいです。
小さな玉ボケがきらめいて、素敵ですね。
真っ赤なボタンも存在感ばっちりです。

ジャコウアゲハ、絶滅危惧種なんですか?食草のウマノスズクサを食べる蝶がソ連からやって来て、駆除するのが大変だったとか。
私、写真でしか見たこと無いです。
黒い筋の模様が光に透けて、とても優雅な蝶ですね。
貴重な動画を見せて頂き、有難うございました。
返信する
永和さん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-05-09 22:05:58
一番にコメントありがとうございます^^

今は、近くの散策でも、たくさんの花が見られますが、
ほんと花の名所は、色々な花が咲いていて、楽しめました^^
穏やか時代の幕開けの中、可哀想な事故もあり、真面目に自動運転の時代が来れば、
痛ましい事故も減るかなぁなんて考えています。
何はともあれ、自分が健康で、自然を楽しみたいですね^^
返信する
ショカさん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-05-09 22:09:13
コメントありがとうございます^^

ほんとそれぞれの季節に良いところは、ありますが、
ショカさんの初夏は、気持ち良い季節です^^
花や樹もエネルギーに溢れていますよね!!
この季節、花が多いだけに、
調べてみたんですが、分からずでした(>_<)
分かると良いんですが^^;
返信する
さざんかさん、こんばんは^^ (attsu1)
2019-05-09 22:14:17
コメントありがとうございます^^

ほんときんさん、ぎんさんのように、健康で長生きできると良いのですが^^;
カキドオシは、たまたま見つけたんですが、
普段と違うところにあると、花も映えて見えますね^^
ジャコウアゲハ、絶滅危惧種なんですよね。
薬師池公園は、自然豊かなので、色々な蝶も見られるんですよ^^
返信する
藤の香り (shiro169)
2019-05-09 23:18:57
attsu1さん、こんばんは!

冬の風景も素敵でしたが初夏の薬師池公園もイイですネ。
楚々とした香りに包まれ藤棚の下でのんびりしたい~(^^)/

高蔵寺の牡丹や石楠花がソフトフォーカスで麗しいですネ。

最後の緑の花、私も知りたいです!
返信する
shiro169さん、おはようございます^^ (attsu1)
2019-05-10 06:43:36
コメントありがとうございます^^

薬師池公園、記事にしていない時もあるんですが、四季を通じて楽しめます。
これからは、菖蒲と、夏は、蓮の花も楽しめますよ^^
高蔵寺も久しぶりに行ったんですが、ここも毎回楽しめる場所なんです。
ソフトフォーカス、気に入っていただき嬉しいです^^
返信する
たくさんのお花 (fukurou)
2019-05-10 09:27:07
attsu1様
おはようございます。
たくさんのお花ですね。
ムベの花、珍しいですね。今年はアケビの花をよく目にしましたが、街中ではムベの花は見られません。
最後のお花、見たことありません、すみません。
カキドオシの花ですが、ちょっと雰囲気が違うように思います。お写真ですのではっきりしませんが、ムラサキサギゴケの花に似ているような気がしています。もちろん自信はありません。間違っていたらお許しください。
返信する
fukurouさん、こんにちは^^ (attsu1)
2019-05-10 16:20:19
コメントありがとうございます^^

アケビは、見かけますが、ムベは、珍しいですよね。
見た目も楽しい花です^^
カキドオシ、思い込みで、書いてしまいましたが、
言われて見ると、ムラサキサギゴケですね^^
ありがとうございます、修正しました^^
返信する

コメントを投稿