attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

長池見附橋、一年の変化と長池公園で、楽しませてくれた花たち

2018-12-26 19:04:41 | みんなの花図鑑
何回か紹介している、大好きな長池見附橋、
今年のお正月に、ふと思い立って、一年の変化を撮ってみることに
12月まで来ましたので、紹介してみますね。


こうして並べてみると、自分でも、一年の変化の大きさに驚きましたし、意外と変化を楽しむのも良いですね!!

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
1月 ススキも枯れ、茶色の世界


2月 寒さが伝わる景色ですね


3月 一度、刈り取られているんですね。初めて気が付きました。


4月  木にも若葉が出てきて、少し、緑が、増えました。


5月 一気に、緑の世界に変化


6月 ススキもかなり大きくなりました。


7月 夏真っ盛り、今年も、夏は暑かったですね。


8月 毎日、暑かったですが、草や木は、太陽満喫です。


9月 少しずつ、ススキの穂が出てきたのが分かります。


10月 秋が進み、セイタカアワダチソウが、咲き始めました。


11月 ススキが穂が風に揺れ、茎が徐々に茶色に、秋を感じますね


12月 まだ、緑が少し残っていますが、ススキも終わりですね。


長池見附橋の好きな景色を選んでみました。
シンボルのガス灯、赤坂離宮の装飾が、モチーフとして使われてるいるそうです。


頑丈さとアートな雰囲気を併せ持つアーチ、これが、大正時代に作られたなんて、現代の技術にも引けを取らないですよね。


夕方の景色です、ガス灯のような電灯、お洒落ですね


一年間、何回も訪れ、長池見附橋の景色を、楽しみました。何回行っても、飽きない場所です。
そして、ススキの成長に、一年の変化を見ることができました。
また、来年も、楽しませてもうおうと思います^^/


お近くにくることがありましたら、寄ってみてください。
<長池公園 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B1%A0%E5%85%AC%E5%9C%92
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次は、長池公園で、それぞれの季節で見つけた花々の中から、私の好きなものを紹介してみますね。
(一度、ブログに出しているものばかりですが、再放送気分で見てくださいね^^;)


(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
今年の1月、凍った築池の上を歩く、セグロセキレイ、こんなに冷え込んだ日も有ったんですね。



2月の白梅、青空に白い花びらが映えていました。


可愛い瞳とぷっくらした可愛いジョビコちゃんが、癒してくれました。


4月 誰があけたのか、まん丸の穴を発見、コゲラ?キツツキ?、定規も無いのに、綺麗に、あけますよね。




季節は、一気に進み、9月です、紫のクルンとした花びらが綺麗なサワギキョウ(キキョウ科ミゾカクシ属)
名前の由来は、沢に咲く桔梗と言う意味で沢桔梗となったとか


ちょっと変わったお花、ヤマホトトギス(ユリ科ホトトギス属)
可愛いツボミ(小さなタコみたい)から、開くとこんな不思議な花が咲くんですよね。
<

ひょうきんなタヌキマメ(マメ科タヌキマメ属)、何ともユーモラスですよね。
果実を包む萼がタヌキの体毛のようとか、花がタヌキの顔のようの説があります。


おなじみゲンノショウコ(フウロソウ科フウロソウ属)現の証拠、漢字で書くと面白い名前!!
シルクのような白い花びらにブルーのシベが綺麗!!


大好きな花、サクラタデ(タデ科イヌタデ属)
清楚で、透き通るような花びらに、お砂糖のようなシベが、可愛いです^^


10月になり、、ミゾソバ(タデ科タデ属 )が咲きました。金平糖のような花が綺麗です。


タイワンホトトギス(ユリ科ホトトギス属)、開いている姿は、好き嫌いありそうなので、ツボミをどうぞ、タコの赤ちゃんみたいに、見えませんか?


10月半ば過ぎ、おなじみゲンノショウコの七変化、あの可愛い花から、こんな姿に、
ここまでくると、自然のアートですよね!!



秋も深まり、クサギ(シソ科クサギ属)の花が実になってきました。何とも言えない青色の真珠のような実


11月になりました。これは、アキノウナギツカミ(秋の鰻掴 タデ科イヌタデ属)です。
まだ咲いていなかったのですが、綺麗な紫のツボミから、今にも開きそう~


選んだのですが、それでも載せすぎましたので、このへんで、終わりにします。
たくさんの綺麗な花を楽しませていただきました。また来年が楽しみです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後になりますが、ホームグラウンドの一つ、尾根緑道で、
今年始めて、ルリビタキくんを見つけましたよ、野鳥は、可愛いですし、癒やされますね^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これで、今年最後の投稿になると思います。皆様、一年間、ご覧いただきありがとうございました。
来年も、宜しくお願い致します。少し早いですが、良いお年を(^.^)/


星空とイルミネーション、そして初冬の植物を楽しんで^^

2018-12-18 12:27:28 | みんなの花図鑑

先週、ふたご座流星群の話題をニュースで見て、夜、外に出てみましたが、あいにくの曇り空、
目覚まし時計かけた訳じゃなないんですが、変な時間に起きてしまい、
外を見てみると星が見えるじゃないですか^^


久しぶりに三脚にカメラをつけて、近くの空き地に行ってみます。って言っても、
星空の撮影とか、ほとんどしないんで、ISO設定もシャッタースピードも、どれぐらいか適正か分からず(>_<)
そうこうしながら、空を眺めていたら、流れ星が、見えたんですよ^^
あれこれ適当な設定で、30分ぐらい撮ってみたんですが、寒くて早々に撤収(^_^; アハハ…

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
そのうちの1枚です、白丸の中に、何か、流れ星らしきものが、違うかなぁ?(拡大すると薄っすら筋が見えます)

ただ、帰って、スマホアプリで、星座を見てみると、撮ったのは、ふたご座じゃなくて、しし座だったかもです^^;


でも、住宅街のど真ん中で、星が撮れたんで、今回は、満足です^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あちこちで、イルミネーションが賑やかですが、
駅前にあり、市の図書館が入っているビルのイルミネーションを紹介してみますね


このビル、中々フォトジェニックなビルなんですよ
1枚目は、普段の姿、ガラス張りなんで、景色も楽しめますし、休憩場所も中々お洒落です^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


毎年、色々なXmasツリーを見せてくれるんですが、
今年は、北欧のクリスマスの妖精トムテをイメージしているようです^^

窓全体が、イルミネーションになっていて、綺麗です。

妖精トムテ!!


上の階(7階)は、ホールになっていて、色々なイベントをやっています。
下の階(6階)に、図書館があります。
アートな感じな建物なので、図書館に行く時に、時々、写真を撮って楽しんでます^^


イルミネーションを動画で、撮ってみました、意外とおぉぉ~でした^^(Meweは、ビルの名前です)

☆この日、ちょうど韓流アイドル?LENさんのLIVEをやっていたんです。ホントは歌声が入っているんですが、
著作権あるかなと、入れ替えました。 おばさま達(いや、お姉さま達^^;)、目が釘付けでしたよ^^
  <"LEN Official "https://ameblo.jp/pianomanlen/"
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
見つけた初冬の植物を幾つか紹介してみますね

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
皇帝ダリアの実(キク科テンジクボタン属)花が、終わり、何か寂しげです。


クサギの実(シソ科クサギ属)が、羽子板の羽みたいになっていました^^


サンシュユの真っ赤な実が可愛いです(ミズキ目ミズキ科)
ちょうど、後ろの木の名札が、楽しい感じに見えました^^


半纏(はんてん)みたいな葉は、ユリノキ(モクレン科ユリノキ属)の葉です。
別名ハンテンボク、ホント、半纏みたいですね^^


これ、何だと思います? 白い葉じゃなくて、ウラギンシジミの♀です。
この蝶は、成虫のまま、越冬するそうです。寒さに負けず、ガンバレ~^^


最後は、冬の花、スイセン(ヒガンバナ科スイセン属)です。
何か、今年は、咲くのが早く、たくさんのスイセンが元気に咲いていました。
調べると、別名セッチュウカ(雪中花)って言うんですね。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
早くも12月も後半、みなさん元気に行きましょう(^.^)/









たまには、博物館に行った気分で、自然の不思議を楽しんでみましたよ! その2(欲張って紅葉も!)

2018-12-06 12:49:29 | みんなの花図鑑
今回は、ちょっと変わった博物館に招待しますね^^

良く行く長池公園に、展示されていた、「ホネホネ教室」
ヤマザキ動物看護大学の学生さんが、作った、骨の標本です。

どれも、生きているときのように、作られていて、驚きました。恐竜時代の翼竜のようですね!!
人間もそうですが、こうした勉強があるから、怪我をした時に治せるんですよね。


     ガビチョウ!!                           カルガモ!!

                (写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)

     キジバト!!                             モズ!!


こんな華奢な骨で、羽ばたいているとは、でも、軽くないと飛べないですしね!!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次は、晩秋に見つけた、お花と紅葉を楽しんで見ましょうか

私のホームグラウンド的な道、見慣れた景色をのんびり楽しみながら、
iPhoneで撮ってきたので、紹介してみますね。(2分30秒ぐらいの動画です^^)


まずは、動画の中で、紹介した小山内裏公園の皇帝ダリア、
咲く前に台風で折れたのを継いで、こんなに綺麗に咲いたそうなんです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


コバノタツナミ(シソ科タツナミソウ属)が咲いていました。
春に咲くイメージですが、ほんと今年は、季節感がおかしくなります。


ヒメジョオン(キク科ムカシヨモギ属)に、ホトケノザ(シソ科オドリコソウ属)!! 
 青々とした葉に元気な花、今は、12月なんですけどね。        そして、ホトケノザは、どうみてもエイリアン!!



動画の中で、紹介したモミジ、たくさん有るモミジの中でも、
このモミジ、ほんと毎年綺麗に紅葉して、目を楽しませてくれるんですよ。
  まさに紅葉ですねぇ~、っていつもの自己満足^^;
  (写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)



永和さんに教えていただき、サザンカ(ツバキ科ツバキ属)の涙を探したんですが、タイミングなんでしょうけど、見つからずorz
その変わり、スポットライトを浴びたような、赤いサザンカが、撮れました^^


綺麗な白いサザンカが、たまたま日本画のように、清楚な白ですね^^


真っ青な青空に、センダン(センダン科センダン属)の実が、綺麗でしたよ。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
もう一つの博物館、近所の縄文遺跡(田端環状積石遺構)を紹介してみますね。
 縄文時代に作られたストーンサークルが、
  なんと家から歩いて10分ぐらいのところに、有るんですよ^^


ちょっと豆知識!!
1968年、畑を耕作中に偶然発見された、縄文時代後期(約3500年から2800年前)の墓地・祭祀場です。
集団墓地の上に環状積石遺構(ストーンサークル)が作られました。
(現在は実物を埋め戻して保存し、その上にレプリカで遺構を復元)
京王多摩境駅から徒歩5分、日本で最も駅から近い、縄文時代の遺跡です。


写真では、何気ない、石が並んでいるだけですが、縄文時代に、思いを馳せ、
ここに、数千年前から、人が住んでいたんだと思うと、不思議な感覚になります。

(写真は、クリックすると拡大されます)


縄文時代、どんな時代だったんでしょう?、そんなこと思いながら、
見つけたのが、この動画です。縄文時代の生活が分かりやすく解説されています。
縄文時代って言うのは、日本人のルーツが生活し、忙しい現代と違い、のんびり豊かな時代だったのが分かります。



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
秋と冬、そして春が同居しているような、今年の12月ですね。
秋も終わり、冬になると出不精になる私ですが、何かまた見つけに出掛けたいですね(^.^)/