台風12号、中部から、関西、九州へと、いつもと真逆のコース、どこも被害がないと良いのですが。
こちらは、午後、台風一過の良い天気になり、暑さも一段落したのか、気持ち良い風が吹いていた一日でした。
今日紹介する、「小山田神社」は、武田信玄の家臣の、「小山田家」、
先祖をたどると、秩父桓武平氏出身の秩父有重(平有重)が、1171年に小山田城主となり、小山田有重と称します。
その小山田有重が建立したとされるのが、小山田神社です。
歴史好きの方は、下記ホームページに、詳しく書かれています。読んでみましたが、中々興味深かったです。
"戦国武将列伝 https://senjp.com/oyamada-jin/"
小山田神社周辺のハス田は、町田市の大賀藕絲館(おおがぐうしかん)が、館内で作成する手工芸品の材料にするために、
大賀ハスの栽培、管理を農家に依頼しているハス田です。
"大賀藕絲館 http://machida-ikuseikai.net/ohgagushikan/work.html"
帰り道、大賀藕絲館で、ハスの実を使った、美味しいケーキを食べて帰りましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/69a413baa8b7259557d9fd6e27f0b26d.jpg)
前置きが長くなりました、何回か早起きして、撮ってきたハスを紹介しますね。
(今回から、ちょっと工夫して、花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/b446b0f652f179e2dea12ae20e300669.jpg)
昔から神聖な花とされてきた、蓮の花。
極楽浄土に咲く花に、ふさわしい雰囲気にしてみたかったのですが、いかがでしょうか?(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/8417af3f9ac38fe44cdca4631f5a04f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/3037490eddf7016c8d03a35999bd9c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/f506d10dc9f8d5295e77b6ef103ca0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/7c4e1c6d66e2ecae5da8be7e3977ae94.jpg)
高蔵寺のレンゲショウマも、もう一度見に行って来ましたよ。自分でもうっとり^^;
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/effea807b2b7f1ec153536ea992047d1.jpg)
高蔵寺のマルバハギ?、萩の花も好きな花の一つですが、宇宙人の顔みたいじゃないですか?
今回のエイリアンシリーズ!!(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/15071bfd6bdee715160cd5bf5dc03d6f.jpg)
この艶々の黒い実は、シロヤマブキでしょうか?。(クリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/5d3b9d4dc48cefc2d39a09dfa65cfe92.jpg)
そして道すがら、見つけた夏の花たち!!
白と紫のコラボが綺麗なツルハナス、好きな花の一つです。(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/3805e6819f2f8b4a7a64b24d68ae9865.jpg)
サンジャクバーベナ、小さな紫の花が綺麗~!! 陸にある、イソギンチャクみたいって、見るたびに思っています^^
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/cd21f2d0377b7b84756b5e28986fa819.jpg)
クサギの花、ひし形の蕾から、伸びて咲く、不思議な花です。先端の紫が虫の触覚のよう。ある意味、エイリアン^^;
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/c0cea00363e5fec1c887608538796e27.jpg)
最後は、秋を少し感じるノコンギク、よく見てみると、シベの形が面白いですね。(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/5d1ca8b124ed2335359cbe20e259ab9f.jpg)
おまけのようになりますが、アメリカフヨウの花粉を集めるハチさん、
アメリカフヨウは、大きいので、花粉もたくさんで、集め甲斐ありそうです。
ご覧いただきありがとうございます。まだしばらく暑い毎日でしょうけど、夏バテしないように、頑張りましょう(^.^)/
こちらは、午後、台風一過の良い天気になり、暑さも一段落したのか、気持ち良い風が吹いていた一日でした。
今日紹介する、「小山田神社」は、武田信玄の家臣の、「小山田家」、
先祖をたどると、秩父桓武平氏出身の秩父有重(平有重)が、1171年に小山田城主となり、小山田有重と称します。
その小山田有重が建立したとされるのが、小山田神社です。
歴史好きの方は、下記ホームページに、詳しく書かれています。読んでみましたが、中々興味深かったです。
"戦国武将列伝 https://senjp.com/oyamada-jin/"
小山田神社周辺のハス田は、町田市の大賀藕絲館(おおがぐうしかん)が、館内で作成する手工芸品の材料にするために、
大賀ハスの栽培、管理を農家に依頼しているハス田です。
"大賀藕絲館 http://machida-ikuseikai.net/ohgagushikan/work.html"
帰り道、大賀藕絲館で、ハスの実を使った、美味しいケーキを食べて帰りましたよ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1a/69a413baa8b7259557d9fd6e27f0b26d.jpg)
前置きが長くなりました、何回か早起きして、撮ってきたハスを紹介しますね。
(今回から、ちょっと工夫して、花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/b446b0f652f179e2dea12ae20e300669.jpg)
昔から神聖な花とされてきた、蓮の花。
極楽浄土に咲く花に、ふさわしい雰囲気にしてみたかったのですが、いかがでしょうか?(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/26/8417af3f9ac38fe44cdca4631f5a04f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/3037490eddf7016c8d03a35999bd9c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/f506d10dc9f8d5295e77b6ef103ca0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/7c4e1c6d66e2ecae5da8be7e3977ae94.jpg)
高蔵寺のレンゲショウマも、もう一度見に行って来ましたよ。自分でもうっとり^^;
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/effea807b2b7f1ec153536ea992047d1.jpg)
高蔵寺のマルバハギ?、萩の花も好きな花の一つですが、宇宙人の顔みたいじゃないですか?
今回のエイリアンシリーズ!!(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/15071bfd6bdee715160cd5bf5dc03d6f.jpg)
この艶々の黒い実は、シロヤマブキでしょうか?。(クリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/18/5d3b9d4dc48cefc2d39a09dfa65cfe92.jpg)
そして道すがら、見つけた夏の花たち!!
白と紫のコラボが綺麗なツルハナス、好きな花の一つです。(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/3805e6819f2f8b4a7a64b24d68ae9865.jpg)
サンジャクバーベナ、小さな紫の花が綺麗~!! 陸にある、イソギンチャクみたいって、見るたびに思っています^^
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/cd21f2d0377b7b84756b5e28986fa819.jpg)
クサギの花、ひし形の蕾から、伸びて咲く、不思議な花です。先端の紫が虫の触覚のよう。ある意味、エイリアン^^;
(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/c0cea00363e5fec1c887608538796e27.jpg)
最後は、秋を少し感じるノコンギク、よく見てみると、シベの形が面白いですね。(花をクリックすると大きくなります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/5d1ca8b124ed2335359cbe20e259ab9f.jpg)
おまけのようになりますが、アメリカフヨウの花粉を集めるハチさん、
アメリカフヨウは、大きいので、花粉もたくさんで、集め甲斐ありそうです。
ご覧いただきありがとうございます。まだしばらく暑い毎日でしょうけど、夏バテしないように、頑張りましょう(^.^)/