コメントでは、お邪魔していますが、久しぶりの投稿です。
昭和記念公園のサギソウ涼み2021、
見に行こう行こうと思いつつ、暑さに負けていました。
昨日は、薄曇りで少し涼しい朝!!
行くしかないと、行ってみたので紹介してみます^^
東京ドーム約40倍の広大な敷地は、緑あふれる都会のオアシス、
春には、桜、秋には、紅葉、四季を通じて楽しめる公園です。
"国営昭和記念公園 http://www.showakinen-koen.jp/"
シンボルのカナールの噴水、
奥に見えるのは、今は、緑一面のイチョウ並木、
緊急事態宣言中、噴水は止まり、来ている人も少なく、
こんなに静かな昭和記念公園は、初めてです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
不思議な形のサギソウ、毎年になりますが、少しお勉強
サギソウ(ラン科 ミズトンボ属)、ランの仲間で、虫媒花として最も進化した1つだそうです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
(素人の理解で、難しい解説を優しくしてみました!!)
やって来た蝶が蜜を吸うために距の入口に口を差し込もうとすると、
粘着体が蝶に付着して、それに連結している花粉が葯室から引きずり出されます。
付着した花粉は、別の花を訪れたとき、粘着力のある柱頭に付着して受粉されます。
複雑な構造になっている理由は、劣性遺伝を避ける工夫として、
同一花の交配をしないためとのこと。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さてメインの「サギソウ涼み2021」です
コロナ問題があり、例年よりこじんまりした開催の中、
静かに楽しんだ、サギソウの飛翔と舞を見てくださいね^^
薄曇りの中、涼しげに楽しく飛んでいるかのよう~
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
コロナ問題があり、例年よりこじんまりした開催の中、
静かに楽しんだ、サギソウの飛翔と舞を見てくださいね^^
薄曇りの中、涼しげに楽しく飛んでいるかのよう~
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
青空を背景のほうが。綺麗なんですが、墨絵のように見えます……いつもの自己満足^^;
どれも実物は、小さい花です。でも、サギが舞っているように見えますねぇ
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハーブの丘では、小さなヒマワリが咲き誇っていました。大きさを小さく揃えているのが、昭和記念公園らしい~
アップで見ると、外側から咲きだし、中央に咲き進むのが分かります^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
イチョウ並木では、たくさんの銀杏、あと少しで秋ですねぇ こもれびの里では、ヒョウタン、
こんな風に落ちないようにするんですね^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、ホームグラウンドの小山内裏公園や緑道で、撮った花々を紹介します^^
テッポウユリ、そちこちで見るんですが、青空を背景に元気いっぱい!!
少しユニークな雌しべ、そしてたくさん花粉がユリらしい~
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます^^)
皆さんも良く見るだろう、タマスダレ、
和名の由来は、白い小さな花を「玉」に、葉が集まっている様子を「簾」にと
付けた方に、センスを感じます^^
こちらは、投稿しそびれていた写真^^;
緑道で散歩していた子豚ちゃん。大きくならない種類とのこと。
名前を聞いたら、女の子でした^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。
ジェラシックパークならぬ、近場の南大沢アウトレットパークに、恐竜が来ていました(@_@)
スピノサウルスを、ティラノサウルスが、追いかけている??
夏雲が流れる風景をインターバル撮影してみたんです。
合わせてのんびりと蜜を吸うモンシロチョウを楽しんでくださいね^^
合わせてのんびりと蜜を吸うモンシロチョウを楽しんでくださいね^^
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
サギソウの舞や、夏の花々を、楽しんでいただけたら嬉しいです^^
コロナ問題に、暑さも続きます。
皆様、健康管理と水分補給に、注意してくださいね!!
昭和記念公園のサギソウの舞、素晴らしいです。
attsu1さんの写真に納まると、こんなにも美しい花になるのかと感動します。
全部クリックして大きな画面で堪能できました。(^.^)
また、サギソウの図解入り解説も、凄くわかりやすかったです。
昭和記念公園は青葉区市ヶ尾に在住していた頃、一度だけ行った記憶があります。
当時は5歳の孫を連れて行ったので、ゆっくり見ることはできませんでした。
ただただ、広すぎる公園で疲れ切った記憶だけが残っています。(^_^;)
機会があれば一度ゆっくり再訪したいと思います。
小山内裏公園は行ったことはありませんが、近くは何度も通ったことがあります。この公園もかなり大きな公園なのですね。
ルコウソウの真っ赤な花びらと砂糖みたいな花粉、美味しそうで食べたくなります。
子豚の女の子、かわいい顔してますね。この子は食べたいなどと思いません。(笑)
恐竜はリアルで、モンシロチョウの蜜を吸う場面も初めて見ました。
サギソウの舞や、夏の花々、子豚ちゃん、恐竜、モンシロチョウなど、
全てたっぷり楽しませていただきました。次回の投稿楽しみにしています。(^.^)
昭和記念公園は開いているんですね~
サギソウ祭りではなく、サギソウ涼みというのが、この小さい花によく似合っている感じです。
花の解説ありがとうございました。
とてもよく分かりました!
自家受粉を避けるように工夫するとしてもその結果、こんなサギそっくりの花になるなんて、奇跡的だと思います。
今年はいちどもまだサギソウを見ておらず、多分見ないで終わりそうです・・・
ヒョウタンにこんな支えをしているのは初めてみました。
京都府立植物園にも大きなヒョウタン棚がありますが、いつも普通にぶら下がっています。
綺麗な形に仕上がるのかもしれませんね。
最後の動画、とてもとても癒されました。
特に最近青空を全然見ていないので、懐かしい感じになりました。
イヌゴマ(?)の蜜を一心に吸っているチョウも可愛いです~
今回もとても楽しませていただきました。
ありがとうございました!
お久しぶりの素敵な投稿堪能させていただきました。
サギソウ大きくすると今撮り貯めてる私の写真がいかにも貧相でちょこっと淋しくなりました。
こんな風に撮れたらお花も嬉しいでしょうね。
サギソウの説明で自家受粉を避けるためとありましたがサギソウって種もできるのですね?
もうね咲き追わったら球根の充実のために即取っています。
昭和記念公園もほんと人もまばらで皆さんいかに自粛されてるかよく解りますね。
なかなか減らない感染、奈良も今日初めて200人超えました。
ワクチン接種してても、一層の注意が必要ですね。
そうそうせっかく来てくれた恐竜も振り向いてくれる人も無く、
なんだか今の時代を感じで恐竜も淋しかったのではないでしょうか?
毎回完成度の高い記事楽しませていただきました。
たくさんのサギソウの舞、素晴らしいです!
タイトルのとおり、真っ白いサギソウが涼やかに鮮やかに空を舞う姿に感動です!有難うございます🌸
銀杏の樹は、もう大きい実を付けているのですね!季節の移ろいを感じさせてくれますね。
子豚ちゃんの真珠のネックレスが・・クスリと笑わせてくれますよね^^
(だって、、豚に真珠)
恐竜が来た!も良かった!ちょうどTVでダーウィンが来たをやってるところでした。
最後の動画、とっても癒しを頂きました。もっと観ていたいです!
サギソウ、素敵ですね。
拡大すると本当にサギが飛んでいるようで素晴らしいです。
サギソウの構造って考えたことが無かったです。
結構複雑ですね。勉強になりました。
ギンナンもヒョウタンも可愛い!
ルコウソウの色が実に綺麗です!
恐竜もよく出来ていますね。
歩き出しそうです。
素敵な投稿、楽しませて頂きました。
虫媒花として最も進化した形だそうで、なるほどと思いました。
人が育てているサギソウは何度も見ていますが、野生のサギソウは見たことがありません。
野生の生育地で、すでに園芸種との交雑が起きているようで、野生種は幻の花になっているのかもしれませんね。
ヒマワリは我が家でも植えましたが、8月の長雨で生育が遅れています。花が咲くのは秋になりそうです。
ヒョウタンは大事に育てられますね。同じウリ科でも、扱いがヘチマとはずいぶん違います。
キキョウは、我が家では早生種の青い花が咲き終わって、白い花だけが残っています。
タマスダレは、数日前から咲き始めました。
動画がきれいですね。
これまで三脚を立ててきちんと撮ったことがありません。
泊りの山行で撮ってみたいですが、重いのでなかなか踏み切れていません。
広大な公園、空が大きいですね♪
サギソウはリストにないんです。
もうすっかり観た気になっていますが(笑)。
フシギウツクシイ進化♪
観察する機会あったら、
どんなことばが浮かぶでしょう。
ひょたんは、中学生のころだったか、
栽培してました。
きっかけは全く記憶にないのですが、
何年も育てて、乾燥したひょうたんを飾っ
ていました。
確か、どこかにあるはず・・。
南大沢アウトレットパークは、
以前にもコメしましたが、
出店してたから、ほんとに懐かしい。
遠い記憶になりました・・。
このアングル、大きな画面にするととっても素敵です!
昨年のattsu1さんのサギソウの紹介を忘れないようにメモって、今年は昭和記念公園で鷺草を見ることができました。
attsu1さんが図解してくれいますが、自然界にこんなに精巧な綺麗なお花が生まれたことの不思議を感じます。
公園を訪れたときにサギソウのお世話をしていた方に聞いたところ、東京では自生のものは絶滅したそうですが、世田谷区の区の花になっているそうです。
追伸、豚さんの真珠のネックレス、思わずクスッとしますね~(*^▽^*)
私は、何度も行っているので、地図がわかるのですが、それにしても広いです。
下手なハイキングより、移動量あります^^;
小山内裏公園、
公園と名前が付きますが、
実際には昔の山と緑道を整備している場所なので、自然豊かで、年間通して
楽しんでいます^^
恐竜はおまけのようになりましたが、
蝶の吸蜜は、初めてでしたら、
お役に立てて幸いでした^^
開園していたんですが、ほんとこんな静かな
昭和記念公園は、初めてでした。
コロナが収束して賑やかに戻って欲しいものです。
サギソウの形には、いつも驚きます。
自然って不思議ですよね
ヒョウタンの支えは、さすが国営公園と言ったところでしょうか^^;
さすがなつみかんさん、イヌゴマです。
動画も楽しんでいただけて良かった^^