我々、福井第21団は、福井県連の九頭竜ブロックに所属していて、
年に1回はブロックの活動があり、今年は「連凧」の予定のようです。
毎年、カブ隊は凧作り(ビニール袋を利用したもの)をしていますが、
連凧は作ったことはありません。
画像で見る連凧は、何十も何百も連なっていて、1つのバランスが崩れると
ちゃんと飛ばないかな?と思っていたので、連凧は避けてきました。
そこで、パソコンで検索し、試作してみることにしました。
まず、スカウト達に作らせるには、
・材料が扱いやすい
・簡単に作れる
・途中で壊れにくい作り方
と、工作が苦手な子達のことを考えて試作します。
そこで、とりあえず、出来上がりサイズよりやや小さい高品質ポリ袋
(200mm×300mm×0.03m/m)で作りました。
探した資料の出来上がりサイズは、30cm×30cmですが、残念ながら
我が家にあるビニール袋は、1cmとじしろがあり29cmでした。
このビニール袋は、
・静電気で内側がピタッとくっ付いているので作業がしやすい
・指で折り形を付けられる(どの袋でもなるかな
)
・はさみを入れやすい
・数をそろえやすい
難点は
・透明で、上空に上がったら絵柄が無いと、どこにあるかわからない
・店頭に売っているものでは、大きすぎる
・色が選べない(透明、黒、青くらい、取り寄せになる)
色々考えると息詰まるので、とにかく試作し、材料の件は再検討することにしました。
1個で飛ばなければ完全に×なので、とりあえず1個…まあまあかな。
1つ1つ作り足して、4個まで作って飛ばしてみましたが、微妙な感じで、1日目終了。
翌日、横幅だけ袋の大きさ一杯一杯の物を1個だけ追加。
色々検索してみると、あまり風が強くても×らしいと言うことで、昨日作った凧で
飛ばしてみると、一応ちゃんと飛んでいる。

で、最後の追加分を1番目に足して飛ばしてみたところ、それでもちゃんと飛んだので
と言うことに。
結論としては、形は変えなくても最初作った形で大丈夫そうです。
あとは、ポリ袋をどうするかと言うことです。
文房具屋さんに確認をしてもらったのですが、サイズが大きいのよね…
年に1回はブロックの活動があり、今年は「連凧」の予定のようです。
毎年、カブ隊は凧作り(ビニール袋を利用したもの)をしていますが、
連凧は作ったことはありません。
画像で見る連凧は、何十も何百も連なっていて、1つのバランスが崩れると
ちゃんと飛ばないかな?と思っていたので、連凧は避けてきました。
そこで、パソコンで検索し、試作してみることにしました。
まず、スカウト達に作らせるには、
・材料が扱いやすい
・簡単に作れる
・途中で壊れにくい作り方
と、工作が苦手な子達のことを考えて試作します。
そこで、とりあえず、出来上がりサイズよりやや小さい高品質ポリ袋
(200mm×300mm×0.03m/m)で作りました。
探した資料の出来上がりサイズは、30cm×30cmですが、残念ながら
我が家にあるビニール袋は、1cmとじしろがあり29cmでした。
このビニール袋は、
・静電気で内側がピタッとくっ付いているので作業がしやすい
・指で折り形を付けられる(どの袋でもなるかな

・はさみを入れやすい
・数をそろえやすい
難点は
・透明で、上空に上がったら絵柄が無いと、どこにあるかわからない
・店頭に売っているものでは、大きすぎる
・色が選べない(透明、黒、青くらい、取り寄せになる)
色々考えると息詰まるので、とにかく試作し、材料の件は再検討することにしました。
1個で飛ばなければ完全に×なので、とりあえず1個…まあまあかな。
1つ1つ作り足して、4個まで作って飛ばしてみましたが、微妙な感じで、1日目終了。
翌日、横幅だけ袋の大きさ一杯一杯の物を1個だけ追加。
色々検索してみると、あまり風が強くても×らしいと言うことで、昨日作った凧で
飛ばしてみると、一応ちゃんと飛んでいる。


で、最後の追加分を1番目に足して飛ばしてみたところ、それでもちゃんと飛んだので

結論としては、形は変えなくても最初作った形で大丈夫そうです。

あとは、ポリ袋をどうするかと言うことです。
文房具屋さんに確認をしてもらったのですが、サイズが大きいのよね…
