![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/a9b1e58e11e18fe960e6b4f0ccdfa950.jpg)
いやはや、ノスタルジーのあまり感激して買ってしまいました。
日本で買えば、ここまでしないだろうなぁと思いつつもシャーペン
998Ft(約500円)、定規699Ft(約350円)購入。
別に集めてたわけじゃないけどキューンときちゃった。ほかに、
Tシャツに惹かれたけど気恥ずかしくて買えなかった・・・
サンリオホームページからサンリオオンラインショッピングHPへ
飛んでみるとショップで売っていた今風で洒落たショルダーバッグなど、
どうも海外限定品。こっちにいる間しか買えないなら、童心に返って
ジャパンプロダクツを楽しむのもいいなぁ。
私が子どもの頃は、ディズニーよりむしろサンリオ強しでキティちゃんや
キキララちゃん、マイメロディ、けろっぴなどノートや消しゴムはじめ
みんな夢中でした。
mammutで、L’OCCITANEの開店が見られず残念でウロウロ。
そして見つけたのがサンリオ。女の子たちがひっきりなしに入って
きて熱心に見ていました。高いので買う人ばかりではなかったけれど、
その熱気だけで嬉しくなってしまいました。欧州用に作られていて、
(私の買った定規はドイツ製でした。)商品には赤いひらがなで
「めいどいんじゃぱん」と書いたハンコ風の図柄が入ったものも。
とにかくハンガリーに来て、文具屋その他で見かけるキャラクターものの
可愛くないこと!なんかカワイイと思う基準が決定的に違うようで、結構な
お値段のするキャラクターグッズを見て不思議に思ってきました。
baby用品を見るときも、仕方なく可愛さで言うと定番なディズニーもの
を手にとってしまいます。(なかではプーさん好き)
そんな諦めにも似た心境だっただけにKittyちゃんを中心としたピンクや
赤の色調、やさしいパステルピンクやブルーの商品群のなかで癒され。
店内にいるだけで「日本て、イイ!!」とシビレまくった週末となりました。
日本で買えば、ここまでしないだろうなぁと思いつつもシャーペン
998Ft(約500円)、定規699Ft(約350円)購入。
別に集めてたわけじゃないけどキューンときちゃった。ほかに、
Tシャツに惹かれたけど気恥ずかしくて買えなかった・・・
サンリオホームページからサンリオオンラインショッピングHPへ
飛んでみるとショップで売っていた今風で洒落たショルダーバッグなど、
どうも海外限定品。こっちにいる間しか買えないなら、童心に返って
ジャパンプロダクツを楽しむのもいいなぁ。
私が子どもの頃は、ディズニーよりむしろサンリオ強しでキティちゃんや
キキララちゃん、マイメロディ、けろっぴなどノートや消しゴムはじめ
みんな夢中でした。
mammutで、L’OCCITANEの開店が見られず残念でウロウロ。
そして見つけたのがサンリオ。女の子たちがひっきりなしに入って
きて熱心に見ていました。高いので買う人ばかりではなかったけれど、
その熱気だけで嬉しくなってしまいました。欧州用に作られていて、
(私の買った定規はドイツ製でした。)商品には赤いひらがなで
「めいどいんじゃぱん」と書いたハンコ風の図柄が入ったものも。
とにかくハンガリーに来て、文具屋その他で見かけるキャラクターものの
可愛くないこと!なんかカワイイと思う基準が決定的に違うようで、結構な
お値段のするキャラクターグッズを見て不思議に思ってきました。
baby用品を見るときも、仕方なく可愛さで言うと定番なディズニーもの
を手にとってしまいます。(なかではプーさん好き)
そんな諦めにも似た心境だっただけにKittyちゃんを中心としたピンクや
赤の色調、やさしいパステルピンクやブルーの商品群のなかで癒され。
店内にいるだけで「日本て、イイ!!」とシビレまくった週末となりました。
ところで、今日のサンリオの記事にはびっくり!です。時々、キティちゃんグッズらしきものをみたことがありましたが、正式にサンリオショップができていたんですね。
やっぱり、日本のキャラクターグッズってかわいいですね。一時帰国の度に細かいところまでこだわっている日本っていいなあと思います。
日本にいたとき、テレビの報道番組の特集で、ヨーロッパ(のどこか)の少女達がキティちゃんグッズを集めていて「カワイイ」という日本語(スキヤキとかカラオケみたいな感じ)を使っているのを見たことがありました(「キュート」とは違うんだろうか?)。
ヨーロッパにだって、おしゃれでカワイイものがあるでしょうよ、と思っていましたが、必ずしもそうとは限らないということが分かってきた今日この頃です。
イギリスのデパートのくまキャラやパディントン(プーさんぽいくま)とか、ババール(おふらんすのぞうキャラ)グッズは、日本で割と見かけたりして、かわいいなと思っていたんですが、ハンガリーでは一度もお目にかかっておりません。距離的には、日本より断然近いはずなのに…。
ま、ないモノはしょうがない、近いうちにサンリオショップの視察に行こうかなと、ピングーのマグカップ(ミスドの景品)で麦茶をすする私でした。
まいど情報ありがとうございます。
異国にいながら、ここは、日本って感じです。
異国ならではの、キティグッズが見つかるといいですね。
アメリカ人は欧州の人に比べて日本文化に詳しい、詳しすぎる部分もあるので、以前お高く止まったタイプの女性から「キティちゃん、フフン」て鼻でせせら笑われたこともありましたが、もはや日本のアニメやゲーム、その他キャラクターは日本人だけのものではなくなって久しいのかもしれません。
aladarさん、Tシャツいきますか?そうですか、私もいっちゃおうかなぁ。。。(気弱です)
確かにイギリスが産んだかわいいキャラクターいっぱいありますよね。地理的に近いのにディズニーのほうがあるっていうのは不思議ですね。(しかもハンガリー人、欧州気質でアメリカ嫌いが多いのに)
ああ!!!!そういえばミスドっていつも目一杯かわいいキャラものを主役に常に景品用意してますもんねぇ。ああ、懐かしいなぁ。(日本文化とはなれて早4年・・・)
ハンガリー娘さん
コメントありがとうございます。カフェ記事、まだアップできなくてすみません。なにかしようとすると赤ちゃんが泣くんです。ちょっと寝たかなと思ってPCに向かうと起きてしまい、声を枯らさんばかりの勢いで構われるまで抱っこされるまで泣きます。子育てって忍耐につぐ忍耐の日々ですね。。。。
(最初にリンクしたのは、サンリオオンラインショッピングのHPでした。失礼しました。)
突然、どっか行かれちゃうと何しに行ったのかわかんないし無視されたのかと思って不安になっちゃうけど。とにかく、商売といっても日本と違ってお客様は神様です、みたいな精神は普通かけらも無いと思ったほうがいいので、そのような手間隙かけてくれたらなんて、サンリオショップ店員えらいぞ!
以前あの近くに美容院があったので、髪切りたいなぁと様子を見に行ったつもりが既に無く・・・ほんとブダペストは店の回転が速いです。。。