或る双子座の日々

這是一個雙子座的生活日記。
つれづれなるままに

洗濯機と洗剤量

2005年08月31日 | ハンガリー(役立ちメモ)
日本では、コンパクト洗剤が主流でスプーン1杯入れるだけ、という洗濯に慣れたと
思います。また、洗濯機の容量も大きいので1度にたくさん洗えたと思います。

我が家の洗濯機は、洗える容量4.5キロ。実際に衣類の量を量りもせず、洗濯槽
の扉を開き、ほぼ一杯の洗濯物をいれていました。そして、洗剤の量は日本を目安
に薄手のプラスチックスプーン3杯くらいで洗濯していました。いまさら、コンパクト
じゃない洗剤があるはずないという思い込みからでした。

その結果、洗いあがったTシャツやタオルが臭って、しばらく悩んでいました。
多くの先輩主婦に聞きましたが、誰も心当たりはなく「臭うの?いやーね」と
眉をしかめられたものでした。しかし、ようやく1人の先輩から、原因は洗濯物
のつめすぎと教えられました。そして、後に分かったのですが洗剤の量も少なす
ぎたようです。

洗濯槽の扉を開けて入る空間、上下の高さ半分より気持ち多いかな程度に納めて
おかないと、回転しても十分にすすぎ洗いできないようです。

また、粉末洗剤は小さい箱から米袋の大きさまで売られていますが、
お米の計量カップで1杯分近く投入する必要があります。毎回、こんなに
いれて大丈夫かと思いますが、以来、洗濯物が臭うことはなくなりました。

日本と違って湿度は低いですから、室内干しでもカラッと乾くものです。
もし、ブダペストに住み始め、洗濯しても衣類が臭うと感じている人は参考に
なさってください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿